検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

良寛和尚の人と歌

著者名 吉野 秀雄/著
著者名ヨミ ヨシノ ヒデオ
出版者 弥生書房
出版年月 1983.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211108129一般図書911.14/リ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
723.346 723.346
歴史 伝記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810120239
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉野 秀雄/著
著者名ヨミ ヨシノ ヒデオ
出版者 弥生書房
出版年月 1983.1
ページ数 284p
大きさ 20cm
分類記号 911.152
タイトル 良寛和尚の人と歌
書名ヨミ リョウカン オショウ ノ ヒト ト ウタ

(他の紹介)目次 歴史と人間―本科目のねらい
天武天皇と持統天皇―日本という国家の成立
西行と定家―日本の文化
北条泰時―武士と政権
李退渓―朝鮮儒学の大成者
ルイス・フロイス―16世紀の日本を記録したポルトガル人
豊臣秀吉―神になった天下人
モンテーニュとマリー・ド・グルネー―『エセー』の作者と「義理の娘」
マルタン・ゲール、メノッキオ、そしてピナゴへ―民衆の生きざまを掘り起こす
メアリ・ウルストンクラフト―女性解放運動の先駆者
ラスキンとモリス―中世主義と近代
津田梅子―明治初年の女子留学生
孫文―東アジアの変革者
歴史学としての人物史
歴史のなかの人間―全体のまとめ
(他の紹介)著者紹介 吉田 光男
 1946年愛知県に生まれる。1976年東京大学文学部東洋史学専修課程卒業。1982年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位修得退学。現在、放送大学教授、東京大学名誉教授。専攻、韓国朝鮮近世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉森 哲也
 1957年大阪府に生まれる。1982年東京大学文学部卒業。1990年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、放送大学教授。専攻、日本近世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。