検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

死生学入門 放送大学教材

著者名 石丸 昌彦/編著
著者名ヨミ イシマル マサヒコ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216879997一般図書490.1/イ/閉架書庫通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
490.15 490.15
生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110337477
書誌種別 図書(和書)
著者名 石丸 昌彦/編著
著者名ヨミ イシマル マサヒコ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2014.3
ページ数 263p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-31483-4
分類記号 490.15
タイトル 死生学入門 放送大学教材
書名ヨミ シセイガク ニュウモン
内容紹介 不可避の宿命である「死」を人間はどのように受け止め、それをどのように「生」のあり方に反映しているのか。医療・看護領域を中心に、様々な角度からこのテーマについて考える。
著者紹介 1957年生まれ。愛媛県出身。東京医科歯科大学卒業。放送大学教授。精神科医。専攻は精神医学、精神保健学。著書に「統合失調症とそのケア」など。
件名1 生と死

(他の紹介)目次 死生学とは何か
死生観と宗教
日本人の死生観
喪と追悼―逝きし人“死者”と生者のつながり
死生観―国と地域の視点から
マスメディアで死生について考える
「生と死」を生きる本人からの発信
老いと死
病い経験と「生」
遺族の喪失体験とグリーフワーク
自己決定権
ターミナルケア
自殺予防
尊厳死
死生学の理論と展望
(他の紹介)著者紹介 石丸 昌彦
 1957年愛媛県出身。1979年東京大学法学部卒業。1986年東京医科歯科大学卒業。東京医科歯科大学難治疾患研究所講師、桜美林大学助教授・教授を歴任。現在、放送大学教授、精神科医。専攻は精神医学、精神保健学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。