検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

情報のセキュリティと倫理 放送大学教材

著者名 山田 恒夫/編著
著者名ヨミ ヤマダ ツネオ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216880292一般図書007.37/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
007.609 007.37
情報セキュリティ(コンピュータ) 情報倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110337491
書誌種別 図書(和書)
著者名 山田 恒夫/編著
著者名ヨミ ヤマダ ツネオ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2014.3
ページ数 279p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-31498-8
分類記号 007.37
タイトル 情報のセキュリティと倫理 放送大学教材
書名ヨミ ジョウホウ ノ セキュリティ ト リンリ
内容紹介 情報化が進行すると、コンピュータやインターネットを使った犯罪への対応やリスク管理が必要になってくる。情報セキュリティの問題をシステム開発運用及びユーザ教育の観点から解説し、その全体像を明らかにする。
著者紹介 1958年京都市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程(心理学)退学。放送大学教育支援センター教授、総合研究大学院大学文化科学研究科教授。専攻は情報学・教育工学・学習心理学。
件名1 情報セキュリティ(コンピュータ)
件名2 情報倫理

(他の紹介)目次 情報化社会における光と影2014
サイバー犯罪の諸相と問題解決(利用者の視点から
子どもに対する視点から
管理者の視点から)
情報セキュリティの基盤技術(暗号と認証の基礎
公開鍵暗号系
さまざまな認証技術)
情報セキュリティマネジメント
情報通信技術とプライバシー
セキュリティと法
インターネットの特性と子どもによるインターネット使用の問題
初等中等教育における情報倫理教育
生涯学習における情報倫理教育
技術者倫理と情報セキュリティ人材育成
まとめと展望
(他の紹介)著者紹介 山田 恒夫
 1958年京都市に生まれる。1985年京都大学大学院文学研究科博士課程(心理学)退学。大阪大学人間科学部、放送教育開発センター、独立行政法人メディア教育開発センターを経て、放送大学教育支援センター教授、総合研究大学院大学文化科学研究科教授。専攻は情報学・教育工学・学習心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。