検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

書誌情報サマリ

タイトル

ロシア近現代史 ピョートル大帝から現代まで

著者名 藤本 和貴夫/編著
著者名ヨミ フジモト ワキオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2024/02/29 2026/02/28

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
210.6 210.6
深海生物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810449878
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤本 和貴夫/編著   松原 広志/編著
著者名ヨミ フジモト ワキオ マツバラ ヒロシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1999.6
ページ数 304,28p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-02747-3
分類記号 238.05
タイトル ロシア近現代史 ピョートル大帝から現代まで
書名ヨミ ロシア キンゲンダイシ
副書名 ピョートル大帝から現代まで
副書名ヨミ ピョートル タイテイ カラ ゲンダイ マデ
内容紹介 国家と民族との関係、その間のインテリゲンツィヤの役割、革命と改革の評価、ロシアの精神世界と歴史との関連という4つの視点から、近現代ロシアを概説。新しいロシア史像を提起する。
著者紹介 1938年生まれ。大阪大学大学院教授。著書に「ロシア学を学ぶ人のために」など。
件名1 ロシア-歴史-1917年以前
件名2 ソビエト連邦-歴史

(他の紹介)内容紹介 水面下200メートルを超える、深海という過酷な環境に、なぜ生物が存在するのか?しかも、ダイオウイカのような巨大生物が。深海生物は、どのような進化、あるいは退化の道筋をたどって、現在あるような多様性を獲得したのか。その生体構造はどうなっているのか?水圧に耐えられる仕組みとは?また、光のない世界で発光する意味と、そのメカニズムとは?そればかりではない、なにも食べなくても生きている奇跡の生物(ダンゴムシの仲間)すら存在する!地球外生物を思わせる深海生物多数登場。その奇妙な外見と生態を最新の研究成果で追いかける。
(他の紹介)目次 口絵 カラーでみる深海生物
第1章 深海生物のディープな活動(インタビュー 深海フィールドワーカーに訊く、不思議な生物たち!)
第2章 深海とはどういうところか?(深海の定義
海洋生物の基本
海の伝説
海洋探検の歴史 ほか)
第3章 深海生物の奇妙な生態アラカルト(深海の巨大なダンゴムシ、ダイオウグソクムシ
水圧と深海魚の密接な関係
最も深いところに住んでいる生命体
発光器は食物捕獲の道具、だけではなかった! ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。