検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

野鳥 365日出会う大自然

著者名 叶内 拓哉/著
著者名ヨミ カノウチ タクヤ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121072664児童図書488//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220826523児童図書488//開架-児童通常貸出在庫 
3 江北0620743146児童図書48//開架-児童通常貸出在庫 
4 中央1222260505児童図書488/カ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
5 中央1222265330児童図書488/カ/閉架-調べ通常貸出在庫 
6 中央1222265348児童図書488/カ/閉架-調べ通常貸出在庫 
7 梅田1320560632児童図書48//赤開架-児童通常貸出在庫 
8 新田1620317147児童図書48//黄閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110183620
書誌種別 図書(児童)
著者名 叶内 拓哉/著
著者名ヨミ カノウチ タクヤ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2012.9
ページ数 159p
大きさ 31cm
ISBN 4-416-21261-5
分類記号 488
タイトル 野鳥 365日出会う大自然
書名ヨミ ヤチョウ
内容紹介 1年365日、野鳥写真家・叶内拓哉が毎日撮影した野鳥の写真を月ごとに掲載。移り変わる四季と野鳥が生み出すその時々のドラマを印象的に紹介します。
著者紹介 1946年東京都生まれ。東京農業大学農学部卒業。卒業後9年間、造園業に従事し、その後野鳥写真家となる。調布自然の会代表。著書に「野鳥写真の撮り方」「野鳥と木の実ハンドブック」など。
件名1 鳥類

(他の紹介)内容紹介 ソビエト連邦解体後二〇年余、人口減少が続いたロシア。その原因は社会主義体制の崩壊故か、それ以前からの歴史的・構造的問題があったのか。本書では一五〇年に亘るロシア帝国、ソビエト連邦、新生ロシア連邦の特異な人口現象とその要因を、先行研究の渉猟と秘匿データの発掘、ミクロデータによる分析、未公開の統計局内部資料に依って検証する。
(他の紹介)目次 第1章 ロシアの長期人口動態
第2章 低出生率とその要因―ミクロデータ分析
第2章補論 ミクロデータを利用したロシア・旧ソ連諸国におけるジェンダー状況把握の可能性
第3章 高死亡率とその推移―メタ分析
第4章 地域間の人口再配置―ロシア連邦政府内部資料の分析
結語に代えて
(他の紹介)著者紹介 雲 和広
 1969年生まれ、92年9月〜93年6月ロシア国立プーシキンロシア語大学実用ロシア語課程、94年大阪外国語大学外国語学部ロシア語学科卒業、99年京都大学大学院経済学研究科学修認定退学、京都大学博士(経済学)。99年香川大学経済学部講師(00年助教授)、2004年一橋大学経済研究所助教授、12年同教授。07年11月〜08年8月英国バーミンガム大学客員研究員、13年3月〜14年3月英国オックスフォード大学客員研究員。専攻はソ連・ロシア経済論、ロシアの人口論・移民論・経済地理および都市・地域経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。