検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

脳と運動のふしぎな関係 くもんジュニアサイエンス 体で覚えるって、どういうこと?

著者名 野崎 大地/著
著者名ヨミ ノザキ ダイチ
出版者 くもん出版
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211721261一般図書49//ティーンズ通常貸出在庫 
2 保塚0520795014児童図書491.37//開架-児童通常貸出在庫 
3 新田1620338598児童図書49//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
491.371 491.371
脳 運動生理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110337804
書誌種別 図書(児童)
著者名 野崎 大地/著
著者名ヨミ ノザキ ダイチ
出版者 くもん出版
出版年月 2014.3
ページ数 109p
大きさ 22cm
ISBN 4-7743-2240-7
分類記号 491.371
タイトル 脳と運動のふしぎな関係 くもんジュニアサイエンス 体で覚えるって、どういうこと?
書名ヨミ ノウ ト ウンドウ ノ フシギ ナ カンケイ
副書名 体で覚えるって、どういうこと?
副書名ヨミ カラダ デ オボエル ッテ ドウイウ コト
内容紹介 体を動かす脳のしくみやふしぎが見えてきた! 体や脳についての最新の研究はもちろんのこと、運動の上達に役立つ研究の成果も紹介する。体験できる「やってみよう」や、問題を解く「やってみよう」のコーナーも掲載。
著者紹介 1967年徳島県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。東京大学大学院教育学研究科教授。人の身体運動の制御や学習のメカニズムを研究している。
件名1
件名2 運動生理学

(他の紹介)内容紹介 「補助輪なしで自転車に乗れるよう、練習したのかな?」「そう。なんども転んだりしているうちに、なんとなく乗れるようになったよ」「リコーダーが、じょうずに吹けるようになったね」「くりかえして練習していると、指が自然に動きはじめたんだ」みなさんにもきっと、このような経験があることでしょう。ほんとうにそのとおりで、体を動かすときには、わたしたちが知らない間に、脳はずれを修正し、学習し、コントロールしていることがわかってきました。また、片手だけを動かす運動と両手を動かす運動のふしぎなちがいも、明らかになってきています。そのような最新の研究はもちろんのこと、みなさんが興味津津の「運動の上達に役立つ研究の成果」も紹介します。
(他の紹介)目次 はじめに―ロボットにはとてもむずかしいこと
第1章 ひじを動かしてみる
第2章 筋肉と力の出しかた
第3章 体をどう動かすかを決める
第4章 脳が計算するとはどういうこと?
第5章 知らぬ間に脳が修正
第6章 運動のずれをつくりだす実験
第7章 わたしの気づきと思いつき
第8章 発見!両手をあやつるしくみ
第9章 どうすれば運動はうまくなれる?
(他の紹介)著者紹介 野崎 大地
 1967年徳島県生まれ。東京大学工学部卒業。同大大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所研究員を経て、2006年から東京大学大学院教育学研究科助教授、2011年から同教授。脳や脊髄(せきずい)の神経機能、筋骨格系の機能の観点から、人の身体運動の制御や学習のメカニズムを研究している。2007年に「身体運動の制御・学習を支える神経メカニズム」の研究で第4回日本学術振興会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。