検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

赤い岩壁 アイガー北壁直登の苦闘

著者名 加藤 滝男/著
著者名ヨミ カトウ タキオ
出版者 スキージャーナル
出版年月 1971


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210321962一般図書293.4/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
748 748

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810709008
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 蘭台/[作]   中村 淳/編
著者名ヨミ ナカムラ ランダイ ナカムラ ジュン
出版者 二玄社
出版年月 1999.11
ページ数 395p
大きさ 27cm
分類記号 739
タイトル 二世中村蘭台印譜 上
書名ヨミ ニセイ ナカムラ ランダイ インプ
内容紹介 常に篆書を総合的に活かし、絵画と結び付けることによって、篆刻あるいは木彫作品の表現手法を向上させることを試みた篆刻家・二世蘭台。彼の遺した作品を上下巻に収めた印譜。
著者紹介 1892〜1969年。東京都生まれ。独逸学協会学校を5年で中退。父・初世蘭台の仕事を手伝いながら篆刻を学び始める。日展五科(書)の審査員などを務める。

(他の紹介)内容紹介 アラスカ、極北の原野で出会った世界一美しい光景。20年の間に撮影された写真の中から厳選した作品と、「無人島の夏」「原野行」「オーロラを追いかけて」「春」エッセイ4編を収載。
(他の紹介)著者紹介 松本 紀生
 1972年、愛媛県松山市生まれ。星野道夫氏の作品に触発され写真家を志す。立命館大学を中退し、アラスカ大学へ編入。渡米後、写真とキャンプスキルを独学で習得。卒業後は毎年、一年の約半分をアラスカで過ごし、自然の撮影に専念する。国内の媒体のみならず、海外の著名誌にも作品を発表。日本滞在中はスライドショー「アラスカ・フォトライブ」を全国の学校、団体、病院などで行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。