検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

3つのミサ曲/バード

著者名 タリス・スコラーズ/ヴォーカル
出版者 ジメルレコード


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240235380音楽資料C07/ハト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

洋裁(婦人服)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009840009692
書誌種別 CD
著者名 タリス・スコラーズ/ヴォーカル   ピ-タ-フイリップス/指揮
出版者 ジメルレコード
大きさ 12
分類記号 C07
タイトル 3つのミサ曲/バード
書名ヨミ ミツツ ノ ミサキヨク

(他の紹介)内容紹介 丈をつめたズボンの残り布や着古した洋服も「なにかに使えそう」「この色あせたぐあいがいい」などと捨てがたいもの。本書では、少しテクニックとデザインの幅を広げて、古い布で“今、身に着けたいもの”を作ってみました。古い布は、ぼろにしてしまえばそれで終り。でも、少し手を加えることで、今的な服へのリメークも可能です。
(他の紹介)目次 裂織りと裂編み(裂編みと裂織りについて
きもの地を裂いて編んだバッグとポーチ
きもの地を裂いて編んだミニバッグ
きもの地を裂いて編んだバッグ3点 ほか)
古い布をそのまま生かす(かすりと絞りの布で作ったきんちゃく
刺しゅうの半衿を利用した小さなバッグ
ウール地をフエルト化させたバッグとスカーフ)
パッチワークやアップリケをする(インテリア用見本布のテーブルセット
インテリア用見本布のバッグ
簡単パッチワークのクッション
ネクタイをパッチワークしたベスト ほか)
(他の紹介)著者紹介 松永 治子
 織物作家。女子美術短期大学卒業後、柳悦孝染織研究所助手となる。ニューヨークで数年の染織活動ののち帰国。現在は練馬区の自宅でテキスタイル工房「ワープ&ウェフト」を主宰し、染織を教えている。女子美術短期大学講師。著書に『私が作った、みんなも作った』(文化出版局)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 5声のミサ曲
2 4声のミサ曲
3 3声のミサ曲
4 アヴェ・ヴェルム・コルプス:モテット

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。