検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地域医療の未来 医研シリーズ 2 地域包括ケアシステムと総合診療医の役割

著者名 医療科学研究所/監修
著者名ヨミ イリョウ カガク ケンキュウジョ
出版者 法研
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111694657一般図書498.0//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
498.12 498.12
公衆衛生 高齢化社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111292294
書誌種別 図書(和書)
著者名 医療科学研究所/監修
著者名ヨミ イリョウ カガク ケンキュウジョ
出版者 法研
出版年月 2020.2
ページ数 234p
大きさ 19cm
ISBN 4-86513-729-3
分類記号 498.021
タイトル 地域医療の未来 医研シリーズ 2 地域包括ケアシステムと総合診療医の役割
書名ヨミ チイキ イリョウ ノ ミライ
副書名 地域包括ケアシステムと総合診療医の役割
副書名ヨミ チイキ ホウカツ ケア システム ト ソウゴウ シンリョウイ ノ ヤクワリ
内容紹介 総合診療医が地域医療に関わることで、効果的な地域包括ケアシステムの構築に成功した事例を紹介。導入のプロセスや成果を提示し、他の地域での導入の可能性、今後の発展性等も論じる。
件名1 医療-日本
件名2 地域医療

(他の紹介)内容紹介 「健康寿命」の延伸、そこに込められた意味と戦略。「社会モデル」「生活習慣と医療費」「健康格差」「健康投資」「インセンティブ」「ソーシャルキャピタル」といったキーワードとともに、東北の被災地での活動から見えてきた、新たな公衆衛生のあり方を考える。
(他の紹介)目次 第1章 「2025年問題」の本質(急増する後期高齢者
世界最長寿からの転落 ほか)
第2章 公衆衛生の社会モデル(公衆衛生の4つのモデル
公衆衛生の社会モデル―その意義と政策
社会モデルの実践例
すべての政策に健康の視点を)
第3章 健康投資のエビデンスと戦略(医療費の現状と方向性
生活習慣が医療費に及ぼす影響
生活習慣リスクに応じた負担のあり方
健康づくりは投資
認知症予防の可能性とその経済効果
健康づくりの投資効果)
第4章 東日本大震災の被災地から「2025年問題」を考える(東京から石巻市雄勝町へ
被災地は「2025年問題」の先取り
「2025年問題」にどう対処するか?)
(他の紹介)著者紹介 辻 一郎
 東北大学大学院医学系研究科教授。1957年、北海道函館市に生まれる。1983年に東北大学医学部を卒業。リハビリテーション医学の研修を経て、1989年より公衆衛生学を専攻。アメリカのジョンズ・ホプキンズ大学公衆衛生学部研究員などを経て、2002年より東北大学大学院医学系研究科・公衆衛生学教授。2015年より東北大学大学院医学系研究科・副研究科長。現在、厚生労働省・厚生科学審議会がん登録部会長、同・健康日本21(第二次)推進専門委員会委員長、経済産業省・次世代ヘルスケア産業協議会委員、内閣官房・日本版CCRC構想有識者会議委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。