検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

イラスト・ルポの時代

著者名 小林 泰彦/著
著者名ヨミ コバヤシ ヤスヒコ
出版者 文芸春秋
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215578244一般図書916/コハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

G.K.チェスタトン 南條 竹則
2014
913.6 913.6
お伽草子 動物(文学上)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410063950
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 泰彦/著
著者名ヨミ コバヤシ ヤスヒコ
出版者 文芸春秋
出版年月 2004.9
ページ数 301p
大きさ 21cm
ISBN 4-16-366220-0
分類記号 295.3
タイトル イラスト・ルポの時代
書名ヨミ イラスト ルポ ノ ジダイ
内容紹介 1967年、勇躍ニューヨーク現地取材に飛び立った著者にとって、目にするものすべてが新鮮で熱かった。1967〜71年の地球をイラストと文でとらえた現代史。
著者紹介 画家、イラストレーター。社会風俗、旅、登山やハイキングなどのイラストレーションを中心に製作活動中。著書に「男の定番図鑑」「街歩き調査団海を渡る」など。
件名1 アメリカ合衆国-紀行・案内記
件名2 ヨーロッパ-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 室町時代、御伽草子など文芸の世界では、動植物など多くの異類たちが活躍していた。なぜ異類はこれほど広く受容されたのか。文学と美術の視座から、人々に共有されていた知識や機智を見出し、室町文化の意義を問う。
(他の紹介)目次 プロローグ 異類の時代
1 鼠の恋―『鼠の草子』(老鼠の婚礼―言祝ぐ桂女
鼠の恋)
2 異類の歌合―『十二類絵巻』(論争の文芸
文字を遊ぶ
席次の由来
類題の思考)
3 梟の懸想文―『ふくろふ』(修験の鳥
諸鳥の歌合)
エピローグ 梅にやどる木菟
(他の紹介)著者紹介 齋藤 真麻理
 1966年東京都生まれ。1993年、成城大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。1995年、国文学研究資料館助手。現在、国文学研究資料館准教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。