検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦後日本公害史論

著者名 宮本 憲一/著
著者名ヨミ ミヤモト ケンイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216916708一般図書519.2/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮本 憲一
2006
324.77 324.77
地層 地形学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110379533
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮本 憲一/著
著者名ヨミ ミヤモト ケンイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.7
ページ数 10,780p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-025984-2
分類記号 519.21
タイトル 戦後日本公害史論
書名ヨミ センゴ ニホン コウガイ シロン
内容紹介 公害問題の歴史的教訓とは何か。深刻な社会問題はいかに解決に導かれたか。1945年敗戦の時期から1990年代半ばまでを対象に、公害問題を学際的に解明し、日本独自の公害対策の全体像を克明に描き出す。
著者紹介 1930年生まれ。名古屋大学経済学部卒。大阪市立大学名誉教授。滋賀大学名誉教授。専攻は財政学、環境経済学。著書に「環境経済学」など。
件名1 公害-日本
件名2 環境問題-歴史

(他の紹介)目次 山の地形をつくってみよう(谷に刻まれた山をつくってみよう
山の斜面の角度を調べてみよう
崩れやすい地層と崩れにくい地層
地すべり地形をつくろう)
平野の地層を調べてみよう(川の流れをつくってみよう
段丘をつくってみよう
液状化の様子を調べよう)
海の地層をつくってみよう(地層の縞模様をつくってみよう
さざ波にできる模様をつくろう
泥の割れ目模様をつくってみよう
砂鉄を集めよう
砂鉄を流そう)
石を調べてみよう(石の硬さを調べてみよう
石の重さを調べてみよう
街で化石やきれいな石を探そう)
(他の紹介)著者紹介 目代 邦康
 1971年神奈川県生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻博士後期課程修了。博士(理学)。専門は地形学、自然地理学、資源保全学。公益財団法人自然保護助成基金主任研究員。東京大学空間情報科学研究センター客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。