検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

23区格差 中公新書ラクレ 542

著者名 池田 利道/著
著者名ヨミ イケダ トシミチ
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112051867一般図書302//開架通常貸出在庫 
2 佐野0311499263一般図書302//開架通常貸出在庫 
3 保塚0511570707一般図書361.8//新書通常貸出貸出中  ×
4 花畑0711526780一般図書302//新書通常貸出在庫 
5 やよい0811739150一般図書302.1//開架通常貸出在庫 
6 鹿浜0911406791一般図書302.1//開架通常貸出在庫 
7 興本1011407366一般図書302.1//新書通常貸出在庫 
8 伊興1111501910一般図書302.1//開架通常貸出在庫 
9 中央1217087103一般図書302.1/イ/閉架-新書通常貸出在庫 
10 中央1217492790一般図書A302.1/イ/参考図書通常貸出在庫 
11 江南1510818717一般図書302.1/イケ/開架通常貸出在庫 
12 新田1610802702一般図書318//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
タイ語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110511011
書誌種別 図書(和書)
著者名 池田 利道/著
著者名ヨミ イケダ トシミチ
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.11
ページ数 278p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-150542-2
分類記号 302.1361
タイトル 23区格差 中公新書ラクレ 542
書名ヨミ ニジュウサンク カクサ
内容紹介 東京で進む「格差」。ある区で少子化や高齢化が止まった理由とは? 子育て支援や医療の手厚い区とは? 東京23区研究所所長がデータで解析する。23区通信簿付き。『ダイヤモンドオンライン』掲載記事をもとに書籍化。
著者紹介 1952年生まれ。東京大学大学院都市工学科修士課程修了。一般社団法人東京23区研究所所長。まちづくりホームプランナー事業協同組合専務理事、UR都市機構まちづくり支援専門家。
件名1 東京都

(他の紹介)内容紹介 文字の読み方から始め、あいさつの表現、友人との交流、食事、ショッピングなど、日常生活や旅行の場面でよく使われる、初心者が知っておきたい基本フレーズを学習。タイ語が初めての方も理解しやすいように解説を工夫。巻末に「日本語から引けるタイ語ミニ辞典」を収録。
(他の紹介)目次 1章 タイ語について(タイ語の文字
人の呼び方 ほか)
2章 日常生活のやさしいフレーズ(出会いのあいさつ
別れのあいさつ ほか)
3章 旅行で使えるフレーズ(ホテルで
ショッピング ほか)
4章 基本単語(お金関係
街 ほか)
5章 タイ語の発音と文法(タイ語の発音
基本のことば ほか)
(他の紹介)著者紹介 ポンプン,ワンナポーン
 バンコク出身。13歳の時に来日。中学1〜2年はインターナショナルスクールで学び、中学3年は日本の中学校で学ぶ。亜細亜大学国際関係学部国際関係学科卒業。亜細亜大学大学院経済学研究科修了。武蔵野市国際交流協会のタイ語会話教室でタイ語講師を務める。現在はタイの企業に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。