検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

詩人の老いかた

著者名 佐々木 幹郎/著
著者名ヨミ ササキ ミキロウ
出版者 五柳書院
出版年月 1986.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211480601一般図書911.5/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
673.99 673.99
不動産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810059845
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐々木 幹郎/著
著者名ヨミ ササキ ミキロウ
出版者 五柳書院
出版年月 1986.8
ページ数 461p
大きさ 20cm
ISBN 4-906010-17-2
分類記号 914.6
タイトル 詩人の老いかた
書名ヨミ シジン ノ オイカタ

(他の紹介)内容紹介 老朽化した賃貸物件、使い道がなく売れない土地…。バブルが崩壊して以降、不動産オーナーの多くが土地や建物を塩漬け状態にしてしまっている。維持費や税金ばかりかかるうえに、手放そうと思っても二束三文。そんな不動産から利益を生み出すアイデアとテクニックを満載した、悩めるオーナーのための不動産活用術。
(他の紹介)目次 第1章 塩漬け状態の不動産に財産を食いつぶされるオーナーたち(バブル期に購入・建築した不動産の多くが塩漬け状態になっている
持つも損、売るも損で手の打ちようがなくなる ほか)
第2章 知識不足のオーナーはさらなる大損を被る(市場の予測ができないから不動産は塩漬け状態になる
「一物多価」の不動産価格 ほか)
第3章 売却と組み替えで問題のある不動産を生きた資産に変える(古い収益物件を高値で売り抜ける方法
古い分譲マンションの一棟売りで売却額が相場の2倍以上に ほか)
第4章 正しい運用法を知れば不動産から確実に利益を生み出せる(不動産・有価証券・現金は、5:3:2で持つのが正解
私が「金」をすすめるワケ ほか)
(他の紹介)著者紹介 相馬 耕三
 東京アーバンコンサルティング株式会社代表取締役社長。1967年、慶應義塾大学法学部法律学科卒業後、三菱信託銀行入社。本店不動産部配属となり、不動産仲介・鑑定・開発・各種コンサルティング業務に従事する。その後、米国ロサンゼルス支店融資課長、次長、本店国際不動産コンサルティング業務担当部長等を歴任し、1991年に米国三菱信託銀行(ニューヨーク)会長兼社長に就任。95年、英国系国際不動産コンサルティング会社である日本ナイトフランク株式会社代表取締役社長に就任。97年に東京アーバンコンサルティング株式会社を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。