検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

とろとっと

著者名 内田 麟太郎/文
著者名ヨミ ウチダ リンタロウ
出版者 くもん出版
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121171177児童図書E/うち/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220921308児童図書E/うち/開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 興本1020692750児童図書E/うちだ/開架-児童通常貸出在庫 
4 伊興1120558638児童図書E/ウ/開架-児童通常貸出在庫 
5 中央1222553503児童図書E901/ウチ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
209.5 209.5
大航海時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111184426
書誌種別 図書(児童)
著者名 内田 麟太郎/文   西村 繁男/絵
著者名ヨミ ウチダ リンタロウ ニシムラ シゲオ
出版者 くもん出版
出版年月 2018.12
ページ数 [32p]
大きさ 27cm
ISBN 4-7743-2784-6
分類記号 E
タイトル とろとっと
書名ヨミ トロトット
内容紹介 走ってきた一台のトロッコでんしゃ。「のりますよ、のりますよ。こどももこぞうものりますよ」「どうぞどうぞ。どなたもどうぞのでんしゃです」-。随所にことばあそびを散りばめながら、いきつもどりつ、何度も楽しめる絵本。
著者紹介 1941年福岡県生まれ。作品に「たぬきのたまご」「まぜごはん」「うそつきのつき」など。

(他の紹介)内容紹介 精強なるイスラム勢力によって東への道を閉ざされたヨーロッパ諸国は、活路を求めて未知の大海へと船出した。帆船と大砲と聖書を武器に、活力に満ち満ちて行われた彼らのチャレンジは、やがて西洋主体の近代世界の礎となった。本書では1415年から2世紀半にも及ぶ、大航海時代期の冒険と発見、そして闘争の歴史を主要な事件ごとに詳しく解説。グローバリゼーションの起源がここにある。
(他の紹介)目次 第1章 大航海時代の幕開け―15世紀(1415年 セウタ攻略
1419年 マディラ諸島の領有 ほか)
第2章 ポルトガル・スペイン二強時代―16世紀(1501年 アメリゴ・ヴェスプッチの新世界説
1502年 ヴァスコ・ダ・ガマの第2回航海 ほか)
第3章 主役国家の新旧交代―17世紀(1602年 オランダ東インド会社設立
1604年 フランス東インド会社設立 ほか)
第4章 大航海時代のトリヴィア(帆船の構造
船舶建造の変遷 ほか)


内容細目

1 出版と流通   7-28
横田 冬彦/著
2 三都の本屋仲間   29-68
藤實 久美子/著
3 地方城下町の本屋   69-108
須山 高明/著
4 「暦占書」の出版と流通   109-139
梅田 千尋/著
5 仏書・経典の出版と教団   141-171
万波 寿子/著
6 平田国学と書物・出版   173-202
吉田 麻子/著
7 地図・絵図の出版と政治文化の変容   203-248
杉本 史子/著
8 明治初期の学校と教科書出版   249-282
稲岡 勝/著
9 近代の貸本屋   283-312
浅岡 邦雄/著
10 近世出版文化の統計学的研究   313-350
松田 泰代/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。