検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

諸外国の教育動向 2023年度版 教育調査 第162集

著者名 文部科学省総合教育政策局/[編]
著者名ヨミ モンブ カガクショウ ソウゴウ キョウイク セイサクキョク
出版者 明石書店
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218247607一般図書372/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
810.7 810.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111699178
書誌種別 図書(和書)
著者名 文部科学省総合教育政策局/[編]
著者名ヨミ モンブ カガクショウ ソウゴウ キョウイク セイサクキョク
出版者 明石書店
出版年月 2024.10
ページ数 299p
大きさ 27cm
ISBN 4-7503-5820-8
分類記号 372
タイトル 諸外国の教育動向 2023年度版 教育調査 第162集
書名ヨミ ショガイコク ノ キョウイク ドウコウ
内容紹介 アメリカ合衆国、イギリス、フランス、ドイツ、中国、韓国及びその他の国・地域等の教育事情について、教育政策・行財政、生涯学習、初等中等教育、高等教育、教師、その他の分野別に、2023年度の主要な動向をまとめる。
件名1 教育

(他の紹介)目次 第1部 日本語教育研究レビュー(「日本語教育研究」を研究する目的
日本語に関する研究
学習者に関する研究
教育と社会に関する研究)
第2部 日本語教育研究マニュアル(目的と先行研究
研究計画
論文の構成と研究成果の公表
日本語研究の倫理と社会的責任)
第3部 日本語教育研究ガイド(量的研究の方法
質的研究の方法
日本語教育学研究のこれから)
(他の紹介)著者紹介 本田 弘之
 早稲田大学教育学部地理歴史専修を卒業後、高校教諭を経て青年海外協力隊に参加、日本語教育の世界に入る。早稲田大学大学院日本語教育研究科博士後期課程修了。博士(日本語教育学)。現在、北陸先端科学技術大学院大学教授。専門分野は、日本語教育をめぐる社会言語学、言語政策論および異文化理解とコミュニケーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩田 一成
 金沢大学文学部地理課程を卒業後、青年海外協力台で日本語教師になる。帰国後、大阪大学大学院言語文化研究科博士後期課程修了。博士(言語文化学)。国際交流基金日本語国際センターを経て、広島市立大学国際学部准教授。専門分野は日本語文法(談話レベル)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
義永 美央子
 同志社大学法学部政治学科、大阪YWCA日本語教師養成講座を経て、大阪大学大学院言語文化研究科博士後期課程単位取得退学。博士(言語文化学)。現在、大阪大学国際教育交流センター准教授。専門分野は第二言語習得研究、談話分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡部 倫子
 広島大学教育学部日本語教育系コース(旧日本語教育学科)を卒業後、同大学大学院教育学研究科博士前期・後期課程修了。博士(教育学)。同大学助手(旧教務員)、岡山大学言語教育センターを経て、広島大学大学院教育学研究科准教授。専門分野は言語評価(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。