検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いつもお兄ちゃんがいた

著者名 アラン・アルバーグ/作
著者名ヨミ アラン アルバーグ
出版者 講談社
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1020452262児童図書933/アル/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

たかし よいち 伊東 章夫
2014
686.21 686.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000120004689
書誌種別 図書(児童)
著者名 アラン・アルバーグ/作   こだま ともこ/訳
著者名ヨミ アラン アルバーグ コダマ トモコ
出版者 講談社
出版年月 2001.12
ページ数 94p
大きさ 16cm
ISBN 4-06-211053-9
分類記号 933.7
タイトル いつもお兄ちゃんがいた
書名ヨミ イツモ オニイチャン ガ イタ
内容紹介 少女におどずれた突然の兄の死。ポケットにつっこまれた手、立ったままのジャケットの襟、櫛を入れてないくしゃくしゃの髪。手を伸ばして、お兄ちゃんにさわれたら…。悲しみの気配ただよう、美しくひっそりとやさしい物語。
著者紹介 1938年イギリス生まれ。サンダーランド教育大学卒業。小学校の教師に。妻のジャネットと共同で、童話等を数多く創出。著書に「ゆかいなゆうびんやさん」シリーズなど。

(他の紹介)内容紹介 平成26年10月1日、東海道新幹線は開業50周年を迎える。半世紀の間、日本の大動脈として走り続け、今なお乗客の死傷に至る列車事故「0」の記録を更新し、安全な新幹線の伝統を守っている。しかしながら、世界の高速鉄道開発の先駆けとなった東海道新幹線ではあったが、その歩みは決して平坦ではなかった。長年にわたって東海道新幹線経営の中枢にいた著者が山あり、谷ありの歴史を振り返るとともに、東海道新幹線バイパスライン(中央新幹線)実現への道筋を紹介する。
(他の紹介)目次 東海道新幹線の胎動
開業時の東海道新幹線(昭和39年)
東海道新幹線の成長(昭和40年〜46年)
東海道新幹線の発展期(昭和47年〜51年)
東海道新幹線の転換期(昭和52年〜61年)
JRの東海道新幹線(昭和62年〜平成3年)
「のぞみ時代」の東海道新幹線(平成4年〜14年)
「第二世代」に入る東海道新幹線(平成15年〜)
東海道新幹線の現況と今後(平成26年3月現在)
東海道新幹線バイパスライン(中央新幹線)の実現へ
まとめにかえて


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。