検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

水中考古学 考古学ライブラリー 35

著者名 荒木 伸介/著
著者名ヨミ アラキ シンスケ
出版者 ニュー・サイエンス社
出版年月 1985


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214248674一般図書202.5/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
796 796
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810436098
書誌種別 図書(和書)
著者名 荒木 伸介/著
著者名ヨミ アラキ シンスケ
出版者 ニュー・サイエンス社
出版年月 1985
ページ数 69p
大きさ 21cm
分類記号 202.5
タイトル 水中考古学 考古学ライブラリー 35
書名ヨミ スイチュウ コウコガク
件名1 水中考古学

(他の紹介)内容紹介 後手で簡単に勝つ。先手をはめる。知らなきゃ勝てない横歩取り裏定跡研究。
(他の紹介)目次 序章 横歩取り裏定跡の入り口
第1章 後手3三角戦法
第2章 後手4四角戦法
第3章 後手4五角戦法(後手4五角戦法の前に
後手4五角戦法の入り口
後手4五角戦法本編)
巻末付録 戦法をマスターするための次の一手、チャート
(他の紹介)著者紹介 飯島 栄治
 1979年9月16日生まれ。東京都江東区出身。1991年6級で桜井昇八段門。1995年初段。2000年4月1日四段。2004年9月7日五段。2008年9月11日六段。2010年10月22日七段。横歩取りや角換わりを得意とする、攻めの棋風の居飛車党。第25期(2012年度)竜王戦1組で3位となり本戦出場。決勝トーナメントではベスト4進出。第62期王将戦(2012年度)で王将リーグ入り。独自に開発、研究した飯島流引き角戦法で第37回(2009年度)将棋大賞升田幸三賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。