検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日中関係史 4 1972-2012 民間

出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216855005一般図書319.1/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
319.1022 319.1022
日本-対外関係-中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110343178
書誌種別 図書(和書)
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.3
ページ数 11,260p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-023067-4
分類記号 319.1022
タイトル 日中関係史 4 1972-2012 民間
書名ヨミ ニッチュウ カンケイシ
副書名 1972-2012
副書名ヨミ センキュウヒャクナナジュウニ ニセンジュウニ
内容紹介 日中関係の展開を総合的にとらえ、詳細に検討する試み。4は、貴重な証言を手がかりに、尖閣問題、歴史認識、防空識別圏など揺れる日中関係をときほぐし、身近な視点から日中関係を見つめ直す。
件名1 日本-対外関係-中国-歴史

(他の紹介)内容紹介 井戸を掘った世代の貴重な証言を手がかりに、尖閣問題、歴史認識、防空識別圏…揺れる日中関係をときほぐし、インターネット、アニメ、観光、国際結婚など身近な視点から、日中関係を見つめなおし、40年を総括する。
(他の紹介)目次 1 対立と摩擦を超えて
2 井戸掘り人世代から見た「二〇一二年問題」(政治家はナショナリズムをコントロールすべきだ
四〇年前の日中友好報道は大誤報だった
日本の劣化が関係の悪化をもたらした
民が官を促す時代が来た
それでも交流は続けるべきだ)
3 「民」が生み出す新たな日中関係(「非接触型対抗」の誕生―尖閣問題は、いつ・どのように問題化したか
大衆文化がつなぐ日本と中国―ファンダムの誕生は何を意味しているか
国際観光新時代―旅行者が紡ぐ新たな日中関係
見合い結婚から恋愛結婚へ―日中国際結婚が示唆する現実
国家関係から市民関係へ―「市民的世界」の拡大と日中連携の可能性)
4 日中関係四〇年を俯瞰する(新たな日中関係にむけて)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。