検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

焼跡からのデモクラシー 下 岩波現代全書 026 草の根の占領期体験

著者名 吉見 義明/著
著者名ヨミ ヨシミ ヨシアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216887123一般図書210.76/ヨ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311309668一般図書210.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
210.762 210.762
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 占領政策-日本 民主主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110343441
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉見 義明/著
著者名ヨミ ヨシミ ヨシアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.3
ページ数 8,256p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-029126-2
分類記号 210.762
タイトル 焼跡からのデモクラシー 下 岩波現代全書 026 草の根の占領期体験
書名ヨミ ヤケアト カラ ノ デモクラシー
副書名 草の根の占領期体験
副書名ヨミ クサ ノ ネ ノ センリョウキ タイケン
内容紹介 占領下の時代に、日本の普通の人びとは、自由と民主主義と平和をどのように自らのものとしていったか。下巻では、女性や在日朝鮮人たちの苦闘を辿るとともに、敗戦を経過しても継続した「帝国意識」の意味を考える。
著者紹介 1946年山口県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。中央大学商学部教授。専攻は日本近現代史。著書に「従軍慰安婦」「毒ガス戦と日本軍」「草の根のファシズム」など。
件名1 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
件名2 占領政策-日本
件名3 民主主義

(他の紹介)内容紹介 戦後日本の民主主義は「与えられた/押しつけられた」ものなのだろうか。占領下の時代、人びとが、アジア太平洋戦争の過酷な体験を決定的な契機として、戦前からの平和・自由・共助などの伝統的価値観の基盤の上に、民主主義を自ら作りあげ、獲得していったことを、彼らが残した日記や雑誌への投稿、聞き取りなどを通して明らかにする。下巻では、自立と解放を模索した女性たちや、基本的な権利を奪われた在日朝鮮人たちの苦闘を辿るとともに、敗戦を経過しても継続した「帝国意識」の意味を考える。
(他の紹介)目次 第6章 自由と民主主義の再創造(ある高校教員の戦後体験
ある小学校教員の体験)
第7章 女性の自立と解放をめざして(女性解放の息吹
あるダンサーの自立への願い
ある共働き家庭の妻の苦闘
中島飛行機元職員の結婚・離婚と自立
ある女学校・中学校教員の体験)
第8章 中国・ソ連へのまなざし(日中戦争の反省と中国観
シベリア抑留問題と戦後)
第9章 見えない他者(在日男性にとっての平和と民主主義
在日女性にとっての平和と民主主義)
第10章 変わらざる意識―あるエリート社員のインドネシア体験
(他の紹介)著者紹介 吉見 義明
 1946年山口県に生まれる。1970年東京大学文学部卒業、1972年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了、現在、中央大学商学部教授。専攻、日本近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。