検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

北斎漫画 解説

著者名 河北倫明/解説
出版者 芸艸堂
出版年月 1997.02


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214597138一般図書721.8/カ/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河北倫明
2006
331 331
行動経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810815614
書誌種別 図書(和書)
著者名 河北倫明/解説
出版者 芸艸堂
出版年月 1997.02
ページ数 27*27
大きさ 25
分類記号 721.8
タイトル 北斎漫画 解説
書名ヨミ ホクサイ マンガ カイセツ

(他の紹介)内容紹介 伝統的経済学と行動経済学それぞれの有用性と限界を、最新の実験研究や神経経済学の成果から明らかにし、「無条件の愛の学習」に資する新しい経済学を目指す。
(他の紹介)目次 第1部 行動経済学と神経経済学(行動経済学とは何か?
神経経済学とは何か?)
第2部 プロスペクト理論と限定合理性(不確実性下の経済行動
プロスペクト理論 ほか)
第3部 時間割引と社会的選好(時間を通じた行動
学習理論と神経経済学の実験 ほか)
第4部 行動経済学のフロンティア(文化とアイデンティティ
幸福の経済学 ほか)
(他の紹介)著者紹介 大垣 昌夫
 慶應義塾大学経済学部教授。シカゴ大学経済学部博士課程修了(Ph.D.)。専攻:行動経済学、マクロ経済学、国際金融、計量経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 沙織
 (株)国際電気通信基礎技術研究所(ATR)脳情報通信総合研究所専任研究員。奈良先端科学技術大学院大学情報科学科博士課程修了、博士(理学)。専攻:システム神経科学、神経経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。