検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

Q&A番号法 ジュリストBOOKS

著者名 水町 雅子/著
著者名ヨミ ミズマチ マサコ
出版者 有斐閣
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911365708一般図書317//開架通常貸出在庫 
2 中央1216848448一般図書317.6/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
317.6 317.6
共通番号法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110345609
書誌種別 図書(和書)
著者名 水町 雅子/著
著者名ヨミ ミズマチ マサコ
出版者 有斐閣
出版年月 2014.3
ページ数 8,151p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-13161-3
分類記号 317.6
タイトル Q&A番号法 ジュリストBOOKS
書名ヨミ キュー アンド エー バンゴウホウ
内容紹介 国民に配られるマイナンバーは、税や社会保障手続など社会生活の様々な場面で使用することが想定されている。マイナンバー制度の全体像を、立法担当官がQ&A形式で解説する。
著者紹介 弁護士。前内閣官房社会保障改革担当室参事官補佐。アプリケーションエンジニア。内閣官房にて番号法立案・情報保護評価立案を担当。著書に「やさしい番号法入門」など。
件名1 共通番号法

(他の紹介)内容紹介 国民に配られるマイナンバーは税や社会保障手続など社会生活の様々な場面で使用することが想定されています。本書はマイナンバー制度の全体像を立法担当官が解説しました。
(他の紹介)目次 1 番号制度の全体像(総論
個人番号
通知カード・個人番号カード
情報提供ネットワークシステム、マイ・ポータル
番号制度に対する疑問・懸念
今後のスケジュール)
2 番号法の解説(個人番号
法人番号)
(他の紹介)著者紹介 水町 雅子
 弁護士・前内閣官房社会保障改革担当室参事官補佐・アプリケーションエンジニア。東京大学教養学部(相関社会科学)卒業後、民間シンクタンク(現みずほ情報総研)にてコンサルティング・システム開発等のIT開連業務に従事。東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻(法科大学院)を経て、西村あさひ法律事務所でIT案件・ファイナンス案件・企業法務案件に従事後、内閣官房にて番号法立案・情報保護評価立案を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。