検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

謀る力 小学館新書 210

著者名 松平 定知/著
著者名ヨミ マツダイラ サダトモ
出版者 小学館
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911365880一般図書281//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
281.04 281.04
伝記-日本 武士 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110345736
書誌種別 図書(和書)
著者名 松平 定知/著
著者名ヨミ マツダイラ サダトモ
出版者 小学館
出版年月 2014.4
ページ数 221p
大きさ 18cm
ISBN 4-09-825210-7
分類記号 281.04
タイトル 謀る力 小学館新書 210
書名ヨミ ハカル チカラ
内容紹介 戦国を生き抜いた武将たちは、最小にして最大限の効果が得られる策を求め、総合的な知略、「謀る力」を発揮していた。歴史的エピソードから垣間見える、武将と妻たちの謀る力を紹介し、現代を生き抜くためのヒントを提示する。
件名1 伝記-日本
件名2 武士
件名3 日本-歴史-室町時代

(他の紹介)内容紹介 1600年、関ヶ原の戦い勝利。1603年、江戸幕府開幕―この間、徳川家康はいったい何をしていたのか?実はこの空白の3年にこそ、江戸幕府が260年あまり続いた秘密が隠されている。家康に限らず、天下を目指して戦国の時代を生き抜いた武将たちは、最小にして最大限の効果が得られる策を求め、総合的な智略、「謀る力」を発揮していた。本書は、歴史的エピソードから垣間見える、家康、信長、秀吉や黒田官兵衛、伊達政宗ら戦国武将、そしてその武将を支えた妻たちの「謀る力」を紹介し、現代を生き抜くためのヒントを提示する。
(他の紹介)目次 第1章 情報を戦術に活かすための「謀る力」(黒田官兵衛の情報活用力
竹中半兵衛の作戦立案能力
真田昌幸・信幸・幸村の小が大に勝つ奇策 ほか)
第2章 人・金・運を引き寄せる「謀る力」(織田信長の勢力拡大を支えた錬金術
豊臣秀吉の敵の中に味方を作る眼力
徳川家康の逆境をプラスにかえる力)
第3章 夫を出世させる戦国女房の「謀る力」(秀吉の妻・於ねのしたたかな受け身力
山内一豊の妻・千代の夫の特性を伸ばす自立力
前田利家の妻・まつのゴッドマザーの先見性)
(他の紹介)著者紹介 松平 定知
 京都造形芸術大学教授・国学院大学客員教授。元NHKアナウンサー。1944年生まれ。1969年、早稲田大学卒業、NHK入局。高知放送局を経て、東京アナウンス室勤務。2007年12月にNHKを退局(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。