検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

季刊文科 第4号

著者名 秋山 駿/[ほか]編集
著者名ヨミ アキヤマ シュン
出版者 季刊文科編集部
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215644251一般図書913.68/フ/4閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

秋山 駿
2010
159.4 159.4
労働法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810596583
書誌種別 図書(和書)
著者名 秋山 駿/[ほか]編集
著者名ヨミ アキヤマ シュン
出版者 季刊文科編集部
出版年月 1997.7
ページ数 168p
大きさ 21cm
ISBN 4-906510-98-1
分類記号 910.5
タイトル 季刊文科 第4号
書名ヨミ キカン ブンカ
件名1 日本文学-雑誌

(他の紹介)内容紹介 読者から詳しい説明が欲しいと要望があった箇所を大幅加筆!非正規労働者に関する法をまとめて第3編第3章に拡充!私見や裁判例の細かい説明、理論的考察などをColumnとして解説!第4版以降の重要な法改正と最新の判例・裁判例の動きをふんだんに盛り込む!
(他の紹介)目次 第1編 労働法の歴史と機能―労働法の背景や基盤を知り、その意味を探る
第2編 労働法総論―労働法の全体像と枠組みを知る
第3編 雇用関係法―労働者と使用者の個別の関係を規律する法
第4編 労使関係法―労働者、使用者と労働組合との集団的な関係を規律する法
第5編 労働市場法―求職者と求人者との取引に関する法
第6編 労働紛争解決法―労働紛争を解決するための法
(他の紹介)著者紹介 水町 勇一郎
 1967年佐賀県に生まれる。1990年東京大学法学部卒業。現在、東京大学社会科学研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。