検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

宇野千代 女性作家評伝シリーズ 6

著者名 尾形 明子/著
著者名ヨミ オガタ アキコ
出版者 新典社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216902336一般図書910.26/ウ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110348305
書誌種別 図書(和書)
著者名 尾形 明子/著
著者名ヨミ オガタ アキコ
出版者 新典社
出版年月 2014.3
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 4-7879-7306-1
分類記号 910.268
タイトル 宇野千代 女性作家評伝シリーズ 6
書名ヨミ ウノ チヨ
内容紹介 多彩な才能と恋愛遍歴で知られる作家、宇野千代。その自伝をもふくむ作品を丹念に読み込み、あるいは詳細な調査に基づいた評伝と付き合わせながら、宇野千代の生と文学の新たな相貌を浮かび上がらせる。
著者紹介 東京生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。東京女学館大学教授を経て、文芸評論家。早稲田大学等非常勤講師。著書に「自らを欺かず」「田山花袋というカオス」など。

(他の紹介)目次 第1章 岩国からの脱出―父、継母、伯母の記憶
第2章 作家・宇野千代の誕生
第3章 札幌の日々―文学修行
第4章 上京―尾崎士郎との日々
第5章 彷徨のとき―東郷青児との日々
第6章 模索のとき―北原武夫との日々
第7章 熟成のとき
(他の紹介)著者紹介 尾形 明子
 東京に生れる。早稲田大学大学院博士課程修了。近代日本文学、特に自然主義文学と女性文学を専門とし、長谷川時雨主宰「女人藝術」「輝ク」を発掘・研究した。東京女学館大学教授を経て、現在、文芸評論家。早稲田大学、フェリス女子大学大学院非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。