検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

相続の手続きと節税がぜんぶわかる本 これ1冊で安心! 新版

著者名 山端 康幸/編
著者名ヨミ ヤマハタ ヤスユキ
出版者 あさ出版
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011360474一般図書324//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
324.7 324.7
相続法 相続税

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110349254
書誌種別 図書(和書)
著者名 山端 康幸/編   石渡 芳徳/編   菊地 則夫/編   村岡 清樹/編   石井 力/編   東京シティ税理士事務所/著
著者名ヨミ ヤマハタ ヤスユキ イシワタ ヨシノリ キクチ ノリオ ムラオカ セイキ イシイ チカラ トウキョウ シティ ゼイリシ ジムショ
出版者 あさ出版
出版年月 2014.4
ページ数 287p
大きさ 21cm
ISBN 4-86063-682-1
分類記号 324.7
タイトル 相続の手続きと節税がぜんぶわかる本 これ1冊で安心! 新版
書名ヨミ ソウゾク ノ テツズキ ト セツゼイ ガ ゼンブ ワカル ホン
副書名 これ1冊で安心!
副書名ヨミ コレ イッサツ デ アンシン
内容紹介 役所、銀行、生保などの各種手続きから、名義変更、相続税の申告・納税、税務調査への対応まで、相続手続きを手際よく行えるよう簡潔に説明する。相続発生前にできる節税方法、申告が終わった後にもできる相続対策も網羅。
著者紹介 青森県生まれ。明治大学経営学部卒。税理士。東京シティ税理士事務所代表社員。
件名1 相続法
件名2 相続税

(他の紹介)内容紹介 役所、銀行、生保などの各種手続きから、名義変更、相続税の申告・納税、税務調査への対応までこの1冊ですべてできる!相続発生前にできる節税方法だけでなく、申告が終わった後にもできる相続対策も網羅。
(他の紹介)目次 第1章 今すぐ始める相続税対策
第2章 これだけは知っておきたい相続の基本
第3章 相続後のスケジュール
第4章 相続手続きのしかた
第5章 相続税の申告手順
第6章 相続財産はいくらか
第7章 相続税はどれだけ安くなるか
第8章 相続税をどうやって納税するか
第9章 申告が終わった後の相続対策
(他の紹介)著者紹介 山端 康幸
 税理士・東京シティ税理士事務所代表社員。青森県生まれ。明治大学経営学部卒。相続税・不動産税務を得意とし、(財)不動産流通近代化センター専任講師、(社)全国宅地建物取引業協会講師、不動産コンサルティング協議会制度委員、賃貸不動産経営管理士協議会講師等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石渡 芳徳
 税理士・東京シティ税理士事務所社員。静岡県沼津市生まれ。日本大学経済学部卒。広告会社から税理士業界へ転職。不動産税務、相続税、マイホームの税金などいわゆる資産税といわれる分野を得意とする。不動産会社のセミナー講師や講演を数多く務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菊地 則夫
 税理士・東京シティ税理士事務所社員。東京都生まれ。成城大学経済学部卒、日本大学大学院法学研究科卒。税理士となってからは相続税・不動産税務に特化し、多くの講演やセミナー講師を務める。相続対策の税務は独特の手法でクライアントの評価も高い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村岡 清樹
 税理士・東京シティ税理士事務所社員。鳥取県生まれ。明治大学政経学部卒。大原簿記学校講師を務めた後、東京シティ税理士事務所入所。相続税・所得税等個人の税務、個人と法人の不動産税務を得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石井 力
 税理士・東京シティ税理士事務所社員。東京都生まれ。高崎経済大学経済学部卒。不動産会社、ハウスメーカー、新聞社等のセミナー、社員研修を数多く行う。(公財)日本賃貸住宅管理協会の相続支援コンサルタント講師、賃貸不動産経営管理士試験委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。