検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

核兵器のない世界へ 理想への現実的アプローチ

著者名 黒澤 満/著
著者名ヨミ クロサワ ミツル
出版者 東信堂
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111436935一般図書319.8//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
319.8 319.8
核兵器 軍備縮小

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110349707
書誌種別 図書(和書)
著者名 黒澤 満/著
著者名ヨミ クロサワ ミツル
出版者 東信堂
出版年月 2014.3
ページ数 11,207p
大きさ 21cm
ISBN 4-7989-1227-1
分類記号 319.8
タイトル 核兵器のない世界へ 理想への現実的アプローチ
書名ヨミ カク ヘイキ ノ ナイ セカイ エ
副書名 理想への現実的アプローチ
副書名ヨミ リソウ エノ ゲンジツテキ アプローチ
内容紹介 真の世界平和のためには核兵器の廃絶が不可欠である。「核兵器のない世界」へ向けて国際社会が進んでいくためには何をなすべきかを、総合的に考察する。
件名1 核兵器
件名2 軍備縮小

(他の紹介)内容紹介 核兵器国に対抗するための核兵器開発―北朝鮮、イランに限らずその危険は今後とも無視できない。核テロの恐怖も核兵器の存在とともに持続する。真の世界平和のためには核兵器廃絶が不可欠だ。多くの障害を見据えた上で本書が強調するのは、近年における「包括的アプローチ」の深化だ。核兵器禁止条約、核軍縮の人道的アプローチ、核兵器の有用性批判等、究極の目標を視野に入れたこれらの論議・措置の総合的展開こそが「理想への現実的アプローチ」に他ならない。
(他の紹介)目次 第1章 核兵器のない世界の構想(4人の米国元高官による提案
オバマ大統領のプラハ演説と核軍縮政策
核兵器廃絶に関するその他の提案
2010年NPT再検討会議
オバマ大統領のベルリン演説と核兵器運用戦略)
第2章 核兵器のない世界達成へのアプローチ(核兵器禁止条約
核軍縮への人道的アプローチ
核兵器の非正当化)
第3章 核兵器の役割の低減(核兵器の第一不使用
消極的安全保証
核兵器の警戒態勢の解除)
第4章 核廃絶への現実的アプローチ(長期的で包括的な諸措置
短期的で個別的な諸措置
むすび)
(他の紹介)著者紹介 黒澤 満
 大阪大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学、博士(法学)。専門領域:国際平和・軍縮、現在大阪女学院大学大学院教授。大阪大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。