検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

馬琴日記 第4巻

著者名 滝沢 馬琴/著
著者名ヨミ タキザワ バキン
出版者 中央公論社
出版年月 1973


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211125842一般図書915.5/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
375.323 375.323
和菓子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810045548
書誌種別 図書(和書)
著者名 滝沢 馬琴/著   暉峻 康隆/[ほか]校訂
著者名ヨミ タキザワ バキン テルオカ ヤスタカ
出版者 中央公論社
出版年月 1973
ページ数 589p
大きさ 23cm
分類記号 915.5
タイトル 馬琴日記 第4巻
書名ヨミ バキン ニッキ

(他の紹介)目次 第1章 白玉粉で作る和菓子(梅
桜 ほか)
第2章 上新粉で作る和菓子(お花見だんご
杜若 ほか)
第3章 薄力粉で作る和菓子(いちじくとくるみのかぼちゃ蒸しようかん
小豆クリームどらやき、つぶあんどらやき ほか)
第4章 葛粉で作る和菓子、道明寺粉で作る和菓子(あんずの葛寄せ
葛ようかん ほか)
第5章 粉寒天で作る和菓子(水ようかん、オレンジようかん
いちご錦玉、みかん錦玉、みつ豆錦玉 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山崎 彩
 和菓子研究家。茶道を通して和菓子の美しさに感動し、和菓子を学び始める。大学卒業後、栄養専門学校に進学し、調理師免許を取得。Wagashi Studio Irodoriを主宰。都内の料理教室で講師を務めるほか、小学校でも講師を務め、子どもたちに日本の伝統としての和菓子を伝える食育にも、積極的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 天保五年甲午日記
暉峻 康隆/校 柴田 光彦/校
2 天保七年丙申至弘化三年丙午日記抄
饗庭 篁村/校
3 嘉永元年戊申日記
暉峻 康隆/校 柴田 光彦/校
4 嘉永二年己酉日記
暉峻 康隆/校 柴田 光彦/校

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。