検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

言語学とは何か 現代言語学の基礎シリーズ 1

著者名 ザゼット H.エルジン/著
著者名ヨミ ザゼット H エルジン
出版者 研究社出版
出版年月 1978.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213857566一般図書801/エ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
489.56 489.56
おおかみ(狼)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110016191
書誌種別 図書(和書)
著者名 ザゼット H.エルジン/著   安井 稔/訳
著者名ヨミ ザゼット H エルジン ヤスイ ミノル
出版者 研究社出版
出版年月 1978.12
ページ数 186p
大きさ 22cm
ISBN 4-327-23501-6
分類記号 801
タイトル 言語学とは何か 現代言語学の基礎シリーズ 1
書名ヨミ ゲンゴガク トワ ナニカ
件名1 言語学

(他の紹介)内容紹介 人間が抱くイメージによって、苦難の道を歩んできたオオカミ。古代から現代へと、人間がオオカミに注ぐまなざしの変遷をたどり、復活の兆しまでを幅広く紹介しながら、オオカミの本来の姿とは何かを問い、人間との未来を考える。カラー・モノクロ図版多数。
(他の紹介)目次 1 どんな動物か―カニス・ルプス
2 どう恐れたか―狼恐怖
3 どう殺したか―狼殺戮
4 どう愛したか―狼愛好
5 ふたたび「野生」に
(他の紹介)著者紹介 マーヴィン,ギャリー
 イギリスの社会人類学者。1952年生まれ。イースト・アングリア大学卒業後、スウォンジー大学で博士号を取得。イースト・アングリア大学、セント・アンドリュース大学、スウォンジー大学で人類学を講じ、1986年から1996年にはテレビのドキュメンタリー番組の制作にも携わった。1996年よりローハンプトン大学で教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
南部 成美
 宮城県出身。東北大学文学部社会学科(心理学専攻)卒。大学卒業後、仙台市嘱託の心理判定員として勤務の傍ら、自然保護にも関心を持ち続け、2000年に上京。東京農工大学大学院農学研究科修了。修士(農学)。一般社団法人日本オオカミ協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。