検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本アルプス 見立ての文化史

著者名 宮下 啓三/[著]
著者名ヨミ ミヤシタ ケイゾウ
出版者 みすず書房
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213128778一般図書291.5/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
304 304
未来論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810390557
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮下 啓三/[著]
著者名ヨミ ミヤシタ ケイゾウ
出版者 みすず書房
出版年月 1997.5
ページ数 250p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-04612-1
分類記号 291.5
タイトル 日本アルプス 見立ての文化史
書名ヨミ ニホン アルプス
副書名 見立ての文化史
副書名ヨミ ミタテ ノ ブンカシ
内容紹介 われわれ日本人にとって、「日本アルプス」という名はいかなる意味をもつのか。ウェストンから三島由紀夫まで、アルプスの歴史と魅力を分析した出色の山岳文化史。
著者紹介 1936年東京都生まれ。慶応義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、同大学文学部教授。文学博士。専攻はドイツ文学・演劇、スイス文化史。著書に「700歳のスイス」「人間を彫る人生」ほか。
件名1 日本アルプス

(他の紹介)内容紹介 未来を予測するのは難しい作業です。これに対して本書では、多様なデータをもとに、今までの傾向が続きそうな分野(出生率の低下など)と、日進月歩で研究・開発が進んでいく分野(宇宙探査、次世代エネルギー、医療技術、ロボット、BMI、軍事技術など)、双方の将来像を予測し、今世紀の社会の姿を浮き彫りにしていきます。21世紀の世界を一緒に見ていきましょう!
(他の紹介)目次 かなり確実な未来
可能性の高い未来1―国家と国際情勢の変容
可能性の高い未来2―科学技術が社会を変える
危険な未来―制御できない社会の激変、そして危機に直面する世界
私たちはどのような未来を選択するのか
(他の紹介)著者紹介 眞 淳平
 (有)エコ・パブリッシング代表。ライター・編集者。1962年東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。青山学院大学大学院国際政治経済学研究科修士課程、法政大学大学院社会科学研究科修士課程修了。国際政治学修士。経営学修士。集英社勤務を経て独立。環境問題、社会問題、国際関係等に関する書籍の企画、取材・執筆を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。