検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

エリートたちの読書会

著者名 村上 陽一郎/著
著者名ヨミ ムラカミ ヨウイチロウ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611718800一般図書019//開架通常貸出在庫 
2 中央1216921765一般図書019.9/ム/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村上 陽一郎
2014
019.9 019.9
読書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110354025
書誌種別 図書(和書)
著者名 村上 陽一郎/著
著者名ヨミ ムラカミ ヨウイチロウ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2014.4
ページ数 246p
大きさ 20cm
ISBN 4-620-32259-9
分類記号 019.9
タイトル エリートたちの読書会
書名ヨミ エリートタチ ノ ドクショカイ
内容紹介 アメリカ・コロラド州アスペンに集うエリートたち。リストアップされた「古典」を互いに読み合うことで、より深い“教養”へ至ろうとする試みが、毎夏繰り広げられている。その由来、精神、意義を説き、「名著」読解も付す。
著者紹介 1936年東京生まれ。東京大学人文系大学院博士課程修了。同大学・国際基督教大学名誉教授、日本アスペン研究所副理事長。著書に「科学史の逆遠近法」「あらためて学問のすすめ」など。
件名1 読書

(他の紹介)内容紹介 アメリカ・コロラド州アスペンに集うエリートたち。リストアップされた「古典」を互いに読み合うことで、より深い“教養”へと至ろうとする試みが、毎夏繰り広げられている。本書はその由来、精神、意義を説き、著者による「名著」読解も付す。
(他の紹介)目次 1 エリートたちの読書会(百冊のグレート・ブックス―本との三層の対話)
2 読書は対話である(読書と翻訳に共通するもの
名著逍遥1―芭蕉『おくのほそ道』
名著逍遥2―『平家物語』
名著逍遥3―アリストテレス『自然学』
名著逍遥4―プロティノス『善なるもの一なるもの』
名著逍遥5―アレクシス・トクヴィル『アメリカのデモクラシー』
名著逍遥6―ハイゼンベルク『部分と全体』)
(他の紹介)著者紹介 村上 陽一郎
 1936年東京生まれ。東京大学人文系大学院博士課程修了。東京大学教養学部、同先端科学技術研究センター、国際基督教大学などの教授を経て、2014年3月まで東洋英和女学院大学学長。東京大学・国際基督教大学名誉教授、日本アスペン研究所副理事長。専攻は科学史・科学哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。