検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

火の百科事典 火・熱・光-プロメテウスからロケットまで

著者名 樺山 紘一/[ほか]編
著者名ヨミ カバヤマ コウイチ
出版者 丸善
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111341848一般図書575//参考図書貸出禁止在庫  ×
2 中央1214376327一般図書R575.1/ヒ/参考図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国際連合統計局
2001
210.52 210.52
赤穂義士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111181207
書誌種別 図書(和書)
著者名 御厨 貴/編著   芹川 洋一/編著   ジェラルド・カーティス/[著]   大田 弘子/[著]   蒲島 郁夫/[著]
著者名ヨミ ミクリヤ タカシ セリカワ ヨウイチ ジェラルド カーティス オオタ ヒロコ カバシマ イクオ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2018.11
ページ数 272p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-17649-5
分類記号 312.1
タイトル 平成の政治
書名ヨミ ヘイセイ ノ セイジ
内容紹介 平成の日本政治を分析。研究者、行政の責任者、ジャーナリストとして、深く日本の政治に関わる論者らが、激動の30年の真相を語る。2018年6〜9月の対談を書籍化。「平成政権史」姉妹編。
著者紹介 1951年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。同大学名誉教授。東京都立大学名誉教授。紫綬褒章受章。
件名1 日本-政治・行政-歴史

(他の紹介)内容紹介 「殿中でござる!」と言うヒマはなかった。松の廊下事件の真相、名君上野介・四十七士大解剖・不義士列伝芝居、裏話など完全網羅。
(他の紹介)目次 第1幕 これぞ忠臣蔵!(第一場 刃傷松の廊下―“事件”の発端から切腹まで
第二場 昼行燈・大石内蔵助―赤穂騒然、城明け渡し!
第三場 祇園一力茶屋―山科閑居から仇討ち決意 ほか)
第2幕 赤穂四十七士なにからなにまで!(“主人公”の虚実大石内蔵助
大石主税じつはホモ!?
沈着冷静なNo.2吉田忠左衛門 ほか)
第3幕 映画・芝居・ウラ話なんでもこざれ!(きわめつけ!「仮名手本忠臣蔵」百科
忠臣蔵ちょっとイイ話16
昭和の名優にみる内蔵助役者列伝! ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤田 洋
 日本の歌舞伎・演劇評論家。1933年、東京都生まれ。青山学院大学文学部卒。1962年から『演劇界』の編集に携わり、1980年より編集長、演劇出版社社長。1970年に菊田賞受賞。1986年に独立。1993年、『演劇年表』で芸術選奨文部大臣賞受賞。1993年から1996年まで第二国立劇場(現・新国立劇場)の初代演劇芸術監督を務める。1999年に紫綬褒章受章。2005年に旭日小綬章受章。現在、日本演劇協会専務理事。文化財保護審議会専門委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。