検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ジェンダー経済格差 なぜ格差が生まれるのか、克服の手がかりはどこにあるのか

著者名 川口 章/著
著者名ヨミ カワグチ アキラ
出版者 勁草書房
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610138583一般図書B366.38/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和田 誠
2000
022.57 022.57
生理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810035472
書誌種別 図書(和書)
著者名 川口 章/著
著者名ヨミ カワグチ アキラ
出版者 勁草書房
出版年月 2008.5
ページ数 7,282p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-50305-6
分類記号 366.38
タイトル ジェンダー経済格差 なぜ格差が生まれるのか、克服の手がかりはどこにあるのか
書名ヨミ ジェンダー ケイザイ カクサ
副書名 なぜ格差が生まれるのか、克服の手がかりはどこにあるのか
副書名ヨミ ナゼ カクサ ガ ウマレル ノカ コクフク ノ テガカリ ワ ドコ ニ アル ノカ
内容紹介 男性と女性と企業、三者間の協力・対立・駆け引き-。雇用制度と性別分業とビジネス慣行の相互依存構造を明らかにし、革新的企業によるワーク・ライフ・バランス社会実現の可能性を探る。
件名1 女性労働
件名2 賃金
件名3 ワークライフバランス

(他の紹介)内容紹介 豊富なイラスト・図解でイメージしながら覚えられる。解説のポイントをマーカーで表示。重要用語や補足説明を欄外に表記。先生、生徒、および章ごとのキャラクターがナビゲート。
(他の紹介)目次 第1章 食べる、消化する―消化・吸収と中間代謝
第2章 息をする、血液の流れ―呼吸と循環
第3章 体内環境の整備―排泄
第4章 つくる、交流する―細胞
第5章 体を動かす―情報伝達
第6章 支える、保つ―内分泌
第7章 感じる、反応する―神経
第8章 考える、動く―意識と行動
(他の紹介)著者紹介 當瀬 規嗣
 1959年生まれ。1984年北海道大学医学部卒業、1988年北海道大学大学院医学研究科修了、同年北海道大学助手、1989年アメリカシンシナチ大学医学部客員研究員、1994年札幌医科大学助教授、1998年より、札幌医科大学教授。専門は心臓電気生理学、イオンチャネル学など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。