検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子ども美術館 12 彫刻の四季

出版者 ポプラ社
出版年月 1981.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1020047724児童図書711/ク/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
1981
331.85 331.85

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820010304
書誌種別 図書(児童)
出版者 ポプラ社
出版年月 1981.4
ページ数 39p
大きさ 29cm
分類記号 708
タイトル 子ども美術館 12 彫刻の四季
書名ヨミ コドモ ビジュツカン
件名1 美術

(他の紹介)内容紹介 自由で前衛的な作風で知られる「世界のオーシマ」は一方で、礼節の人であり、家庭を重んじる常識人だった。そして…よく怒る。矛盾だらけの、甘えんぼ。そんな親父の人生を、映画監督として、一人の男として、二人の息子がたどっていく。
(他の紹介)目次 第1章 青春、そして人生(深海に生きる魚族のやうに、自らが燃えなければ何処にも光はない。
世の中は自分にとって都合のいいものとは限らない。不条理なものなんだ。 ほか)
第2章 映画監督、かく語りき(ああこんなにも、髪を、そして女優であることを大切にしている人がいるのか。
次は爆弾を投げてやる! ほか)
第3章 父から息子への教え(青春は不可能性の発見である。
考えるだけでなく、書きなさい。 ほか)
第4章 病後 生と死を見つめて(ここは、アフリカ!
それならいっそ、大島渚は今までの大島渚とは全然違う人間になってしまったほうが楽ではないか。 ほか)
終章 大島渚の作文「タケノコごはん」(その時はじめて、やっぱり戦争はしない方が良いのかなあ、と思ったのでした。)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。