検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

論語と「やせ我慢」 日本人にとって公共心とは何か

著者名 羽深 成樹/著
著者名ヨミ ハブカ シゲキ
出版者 PHP研究所
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611720376一般図書123//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
123.83 123.83
孔子 論語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110361097
書誌種別 図書(和書)
著者名 羽深 成樹/著
著者名ヨミ ハブカ シゲキ
出版者 PHP研究所
出版年月 2014.6
ページ数 250p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-81944-0
分類記号 123.83
タイトル 論語と「やせ我慢」 日本人にとって公共心とは何か
書名ヨミ ロンゴ ト ヤセガマン
副書名 日本人にとって公共心とは何か
副書名ヨミ ニホンジン ニ トッテ コウキョウシン トワ ナニカ
内容紹介 日本人の公共心を支えているものは何なのか。そもそも「公共性」とは何なのか。江戸時代から、学習の基本書として、広く日本人のあいだで読み継がれてきた「論語」を土台に、「日本流公共論」を展開する。
著者紹介 1958年千葉県生まれ。東京大学法学部卒業。和歌山県財政課長、防衛省大臣官房審議官、内閣総理大臣秘書官、財務省主計局次長等を歴任。内閣府政策統括官(経済社会システム担当)。
件名1 論語

(他の紹介)内容紹介 福沢諭吉、小林秀雄、山本七平、吉本隆明…。“おもてなし”の原点がここにある。現役官僚による、画期的な公共論。
(他の紹介)目次 第1章 公共心の源流としての『論語』(海外から驚きの目で見られる日本人の優しさ
日本ブランドとしての公共心 ほか)
第2章 「やせ我慢」という公のかたち(大和ことばの「おおやけ」と中国の「公」
公は私によって成り立つ)
第3章 日本人の精神基盤としての徳(『論語』の中心的テーマは徳
人間関係の基本としての仁、礼、信 ほか)
第4章 論語流統治論と日本社会(徳治主義を実践した江戸時代の名君
脱徳治主義を説く仁斎と徂徠 ほか)
第5章 「公」を含んだ「日本モデル」を世界に広める(山本七平の民主主義亡国論
民主主義はコストのかかる体制 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。