検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小説 一語の辞典

著者名 野口 武彦/著
著者名ヨミ ノグチ タケヒコ
出版者 三省堂
出版年月 1996.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214150904一般図書901.3/ノ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
335.4 335.4
株式会社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810360158
書誌種別 図書(和書)
著者名 野口 武彦/著
著者名ヨミ ノグチ タケヒコ
出版者 三省堂
出版年月 1996.1
ページ数 104,4p
大きさ 19cm
ISBN 4-385-42212-5
分類記号 910.2
タイトル 小説 一語の辞典
書名ヨミ ショウセツ
内容紹介 「小説」は読書の醍醐味。取るに足らぬ言の葉から出発し、近代市民文学のチャンピオンになった「小説」の歴史。一語一語の背景にある言葉のドラマを一語一冊のスタイルで取り上げるシリーズ。
著者紹介 1937年生まれ。早稲田大学文学部を経て、東京大学大学院人文系研究科博士課程中退。現在、神戸大学教授。著書に「江戸の歴史家」「江戸人の昼と夜」「日本思想史入門」「荻生徂徠」など。
件名1 日本文学-歴史
件名2 小説

(他の紹介)内容紹介 株式会社の「所有と支配(経営)の分離」として、従来1編のみが広く知られてきたが、新訳に際し2〜4編で論じられている多面的論点をも検討した。訳者解説「株式会社研究史におけるバーリ=ミーンズ」を付した。
(他の紹介)目次 第1編 変転する財産―株式会社制度下における所有権の諸属性の分離(過渡期の財産
株式会社制度の出現 ほか)
第2編 諸権利の再構成―所有権と「支配」との相対的な法律上の地位(現代株式会社構造の進化
株券に付与されたさまざまな参加の権限 ほか)
第3編 株式市場における財産―評価および換金のための証券取引(公開市場の機能
新規証券の募集と銀行家の情報開示 ほか)
第4編 事業体の新しい方向づけ―株式会社制度が基本的な経済概念に及ぼす影響(財産の伝統的な論理
利潤の伝統的な論理 ほか)
(他の紹介)著者紹介 バーリ,A.A.
 1895‐1971年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ミーンズ,G.C.
 1896‐1988年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 杲
 北海道大学名誉教授、経済学博士。1936年札幌生まれ。1963年北海道大学大学院経済学研究科修了。1965年から北海道大学経済学部助教授・教授。1989年から札幌大学経営学部教授、2006年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。