検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

87歳。紫竹おばあちゃん幸せの花園

著者名 紫竹 昭葉/著
著者名ヨミ シチク アキヨ
出版者 海竜社
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411586258一般図書629.7//特色コーナ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
629.75 629.75
花壇 造園

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110361313
書誌種別 図書(和書)
著者名 紫竹 昭葉/著
著者名ヨミ シチク アキヨ
出版者 海竜社
出版年月 2014.5
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-7593-1374-1
分類記号 629.75
タイトル 87歳。紫竹おばあちゃん幸せの花園
書名ヨミ ハチジュウナナサイ シチク オバアチャン シアワセ ノ ハナゾノ
内容紹介 ガーデンにはいつも笑顔がいっぱい! 十勝平野に紫竹ガーデンをオープンし、87歳の現在も花々の世話や訪問客の案内をしている著者が、ガーデンや自らの半生について綴る。
著者紹介 1927年北海道生まれ。92年、紫竹ガーデンをオープン。紫竹ガーデンを運営する会社の社長として、園内の花々の世話、訪問客の案内のほか、帯広や北海道観光に貢献する事業に関わる。
件名1 花壇
件名2 造園

(他の紹介)内容紹介 ガーデンにはいつも笑顔がいっぱい!紫竹ガーデンの本!
(他の紹介)目次 第1章 ガーデンは未来からの借りものです(野の花を絶やさない。そのために広い野原を作りました
三六五日、色とりどりの季節が紫竹ガーデンをめぐっていきます ほか)
第2章 草花が咲き乱れる野原が私の夢です(花を摘んでは母に褒められたり、チューリップに生命力を感じたり
十勝の野山を遊び場として、車で走り回っていました ほか)
第3章 大切なことは全部、花が教えてくれました(人間の思い通りになることはなにひとつない。そう草花たちは教えてくれます
愛情深い人が育てた花は、とても美しい花を咲かせます ほか)
第4章 幸せはいつもここにありました(わたしを育んだ十勝の大地と、開拓者魂を受け継ぐやさしさ
仕事熱心な父とやさしい母の間で、甘やかされて育ちました ほか)
第5章 ガーデンは未来へ続きます(「お花が美しかった」という言葉が、わたしにとってのいちばんの癒しです
たくさんのリピーターの方々から、いろいろなものを頂戴して恐縮です ほか)
(他の紹介)著者紹介 紫竹 昭葉
 紫竹ガーデンのオーナー。1927年、北海道帯広市生まれ。63歳のとき、野の花が自由に咲くお花畑のような花園づくりを夢見て、2年後の平成4年、十勝平野に紫竹ガーデンをオープン。紫竹ガーデンを運営する会社の社長として、長女夫妻やスタッフと共に園内の花々の世話、訪問客の案内のほか、帯広や北海道観光に貢献する事業に積極的に関わる。「紫竹おばあちゃん」の愛称で親しまれ、その明るい人柄にはファンが多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。