検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

事例で学ぶ上司のための職場の「うつ」対策

著者名 清水 隆司/著
著者名ヨミ シミズ タカシ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710653168一般図書/H07/水ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
336.48 336.48
労働衛生 精神衛生 うつ病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110363083
書誌種別 図書(和書)
著者名 清水 隆司/著
著者名ヨミ シミズ タカシ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2014.6
ページ数 7,194p
大きさ 21cm
ISBN 4-324-09809-7
分類記号 336.48
タイトル 事例で学ぶ上司のための職場の「うつ」対策
書名ヨミ ジレイ デ マナブ ジョウシ ノ タメ ノ ショクバ ノ ウツ タイサク
内容紹介 産業医による、管理職向けの「うつ」対策の本。管理職として身につけておくべき「うつ」の基本的知識、部下のメンタルヘルス不調の早期発見法と対応、復職時・復職後の対応策等を、Q&A形式でわかりやすく解説する。
著者紹介 1966年生まれ。産業医科大学医学部卒業。産業医。医学博士。株式会社JPRON・日本メディメンタル研究所所長。著書に「職場や家庭にストレスやうつで悩んでいる人がいたら」など。
件名1 労働衛生
件名2 精神衛生
件名3 うつ病

(他の紹介)目次 第1章 最近増えている「うつ」
第2章 クレームに対応する職員の変調シグナルをキャッチしよう
第3章 職場でメンタル疾患を未然に防ぐためには
第4章 メンタル疾患で通院・休職している職員の管理
第5章 職場復帰支援について―復職時・復職後の対応
第6章 職場全体のメンタルヘルスを向上するために
(他の紹介)著者紹介 清水 隆司
 日本メディメンタル研究所所長、医学博士。1966年生まれ。産業医科大学医学部卒業後、三井石油化学株式会社(現・三井化学株式会社)に入社し、産業医として勤務。1999年に産業医科大学の産業医実務研修センターに助手として赴任。2002年に株式会社マイン・メンタルヘルス研究所に入社。2006年8月に株式会社JPRON(ジェイプロン)・日本メディメンタル研究所を設立し、所長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。