検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

木霊草霊

著者名 伊藤 比呂美/著
著者名ヨミ イトウ ヒロミ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011363999一般図書914.6/イトウ/開架通常貸出在庫 
2 中央1216913325一般図書914.6/イト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 比呂美
2014
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110363297
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤 比呂美/著
著者名ヨミ イトウ ヒロミ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.5
ページ数 7,161p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-022933-3
分類記号 914.6
タイトル 木霊草霊
書名ヨミ コダマ クサダマ
内容紹介 日米の自然観の違い、植物をめぐる文化との関わり…。アメリカと日本で生活する著者が、生々流転する植物を前に、生命の在り方を柔らかな感性で問う。『図書』連載を加筆修正して単行本化。
著者紹介 1955年生まれ。詩人。97年に渡米後、拠点はカリフォルニア州となる。「河原荒草」で高見順賞、「とげ抜き」で萩原朔太郎賞、紫式部文学賞を受賞。ほかの著書に「父の生きる」など。

(他の紹介)内容紹介 アメリカと日本での生活のなか、さまざまな植物をみつめる。日米の自然観の違い、植物をめぐる文化との関わり、そして生々流転する植物を前に、生命のあり方を柔らかな感性で問う。日米の一年の季節を追い、死と再生の大きなリズムをくみだす、詩人の新たな展開!
(他の紹介)目次 前庭の植物たち
ユーカリ・タバコ・パーティー
黒法師艶な日傘をさしてゐる
草むら、ののはな
生きている木と死んでいく木
富士山たちと巨木たち
黴と戦う
夏草や
私はなぜパンパスグラスを殺したか
それぞれの秋〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 伊藤 比呂美
 1955年生まれ。詩人。第16回現代詩手帖賞を受賞し、新しい詩の書き手として注目される。第一詩集『草木の空』(アトリエ出版企画)以後、詩人として活躍、『河原荒草』(思潮社)で2006年高見順賞、『とげ抜き新巣鴨地蔵縁起』(講談社)で2007年萩原朔太郎賞、2008年紫式部賞を受賞。1997年に渡米後、拠点はカリフォルニア州となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。