検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アトピーは和食で治せ! 角川oneテーマ21 D-29

著者名 永田 良隆/[著]
著者名ヨミ ナガタ ヨシタカ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411587363一般図書493.1//赤開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
494.8 494.8
アトピー性皮膚炎 食餌療法 料理(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110364720
書誌種別 図書(和書)
著者名 永田 良隆/[著]
著者名ヨミ ナガタ ヨシタカ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.6
ページ数 204p
大きさ 18cm
ISBN 4-04-110699-0
分類記号 494.8
タイトル アトピーは和食で治せ! 角川oneテーマ21 D-29
書名ヨミ アトピー ワ ワショク デ ナオセ
内容紹介 それは体からの警告反応-。多くの実際例に接してきた専門医が確立した、栄養学的アプローチに基づくアトピー性皮膚炎の治療法を紹介。アトピーを治す臨床的コツ&家庭でできる実践法、ステロイド剤の使い方などを収録。
著者紹介 鹿児島大学小児科学大学院修了。下関市立中央病院小児科。日本小児科学会・日本アレルギー学会・日本東洋医学学会専門医。医学博士。アトピー性皮膚炎、難治性アレルギー疾患の根本治療を行う。
件名1 アトピー性皮膚炎
件名2 食餌療法
件名3 料理(日本)

(他の紹介)内容紹介 不明とされるアトピー性皮膚炎の原因とは一体何なのか?それは体からの警告反応。アトピー除去食ではない根本的解決。1万人の患者と向き合った専門医の最終結論。
(他の紹介)目次 第1章 アトピー性皮膚炎に対する栄養学的アプローチ(伝統の和食と欧米食(洋食)の違い
アトピーの痒みは不適切な食べ物を皮膚に排出する防衛反応 ほか)
第2章 アトピーを治す臨床的コツ&家庭でできる実践法(植物油
「牛・卵・肉群」を減らす ほか)
第3章 ステロイド剤(外用薬)は感謝して使おう(制限食の期間を短くするために、戦略的にステロイド剤を使う
ステロイド剤に対する必要以上の不信感 ほか)
第4章 さらに実践的Q&A(「アトピー性皮膚炎に対する食事療法の効果は、どのくらいありますか?」
「アトピー性皮膚炎には『治癒』はないのですか?」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 永田 良隆
 1965年、鹿児島大学医学部卒業。同小児科学大学院修了。医学博士。下関市立中央病院に赴任。2005年定年退職。現在、同病院(下関市立市民病院へ改名)小児科嘱託医として、「小児アレルギー科」外来診療のみ、週3日担当。日本小児科学会・日本アレルギー学会・日本東洋医学学会の各専門医。アトピー性皮膚炎をはじめ、各種の難治性アレルギー疾患の根本治療に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。