検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

Newton

巻号名 2024-9:第44巻_第9号:518号
刊行情報:通番 00518
刊行情報:発行日 20240907
出版者 ニュートンプレス


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0131284648雑誌/C2/開架通常貸出在庫 
2 東和0239585789雑誌/F-3/開架通常貸出貸出中  ×
3 佐野0331093096雑誌/B51/開架通常貸出在庫 
4 舎人0431005644雑誌/F14/開架通常貸出貸出中  ×
5 保塚0531067551雑誌/150/開架通常貸出在庫 
6 江北0630980019雑誌/B-5/開架通常貸出貸出中  ×
7 花畑0730829868雑誌/18/開架通常貸出在庫 
8 やよい0830987954雑誌/B15/開架通常貸出在庫 
9 鹿浜0930957238雑誌/C4/開架通常貸出在庫 
10 興本1030970857雑誌/H-3/開架通常貸出在庫 
11 中央1232092104雑誌/C88/開架通常貸出在庫 
12 梅田1330647577雑誌/A27/開架通常貸出在庫 
13 江南1530790516雑誌/N3/開架通常貸出在庫 
14 新田1630671327雑誌/I1/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010069159
書誌種別 図書(和書)
著者名 ヴィクトル・ユゴー/[著]
著者名ヨミ ヴィクトル ユゴー
出版者 潮出版社
出版年月 2000.9
ページ数 479p
大きさ 20cm
ISBN 4-267-01564-3
分類記号 958.68
タイトル ヴィクトル・ユゴー文学館 第4巻 レ・ミゼラブル 3
書名ヨミ ヴィクトル ユゴー ブンガクカン

(他の紹介)目次 1 発見(新大陸の発見
解釈学者コロン
コロンとインディオ)
2 征服(勝利の理由
モクテスマと記号
コルテスと記号)
3 愛(理解、掠奪、殲滅
平等か不平等か
奴隷制、植民地主義、コミュニケーション)
4 認識(対他関係の類型学
ドラウンまたは文化の異種交配
サアグンの業績)
エピローグ ラス・カサスの予言
(他の紹介)著者紹介 トドロフ,ツヴェタン
 1939年、ブルガリアに生まれる。1973年、フランスに帰化。ロラン・バルトの指導のもとに『小説の記号学』(67)を著して構造主義的文学批評の先駆をなした。91年、『歴史のモラル』でルソー賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
及川 馥
 1932年生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程修了。茨城大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大谷 尚文
 1947年生まれ。東北大学大学院修士課程修了。石巻専修大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菊地 良夫
 1942年生まれ。東北大学大学院博士課程修了。岩手大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 必修の数学
2 筋肉の取扱説明書

目次

1 第1特集 Newton Special ページ:14
1 必修の数学
西成活裕/監修
山田久美/執筆
三澤龍志<編集部>/執筆
2 ペット医療の最前線 ページ:44
佐野忠士/監修
竹村真紀子/執筆
3 色あざやかな湖 ページ:54
占部城太郎/監修
今井明子/執筆
4 最新・古代エジプト研究 ページ:90
河江肖剰/監修
梶原洵子/執筆
5 宇宙アート美術館 ページ:100
田村元秀/監修
中野太郎/執筆
6 第2特集 Newton Special ページ:68
1 筋肉の取扱説明書
石井賢/監修
浦田龍之介/協力
小野寺佑紀/執筆
7 ロケットはどう進化するのか ページ:112
森田泰弘/監修
小熊みどり/執筆
8 Nature View ページ:122
1 狩り〜Hunting〜
小宮輝之/監修
薬袋摩耶/執筆
9 FOCUS
1 極端に密度の低い系外惑星 ページ:5
2 痛みを感知するしくみには性差があった
3 量子もつれで地球の自転を高精度に計測
4 コンドルの翼に着想を得た風車 ページ:7
5 水循環は,約40億年前にはじまった
6 古代マヤ文明の双子の生贄
10 From 朝日新聞
1 中国探査機が月裏側から試料持ち帰り ページ:10
2 ゾウ国内繁殖へ,飼育に新手法 ページ:12
11 星ごよみ ページ:135
1 8月の星ごよみ
12 Newton Information ページ:138
13 協力者略歴 ページ:140
14 LETTERS ページ:141
15 次号予告 ページ:142
16 編集後記 ページ:144
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。