検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

週刊金曜日

巻号名 2025-3/7:第33巻_第9号:1511号
刊行情報:通番 01511
刊行情報:発行日 20250307
出版者 金曜日


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0630990760雑誌/A-3/開架通常貸出在庫 
2 中央1232108728雑誌/A20/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
783.7 783.7
絵画-フランス 絵画-画集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131210916
巻号名 2025-3/7:第33巻_第9号:1511号
刊行情報:通番 01511
刊行情報:発行日 20250307
特集記事 3.11から14年
出版者 金曜日

(他の紹介)内容紹介 あの黄金時代をもう一度。納得の大ネタと超マニアックネタで贈る、バファローズ愛まるごと1冊。金子、西、糸井、T‐岡田、ペーニャら、今をときめく主力選手から、イチロー、福本、パンチ佐藤、ローズ、清原など懐かしい面々まで。西本、上田、仰木、森脇などバファローズを育てた名監督たちももちろん登場。阪急ブレーブス、ブルーウェーブ時代のネタももちろん収録!
(他の紹介)目次 第1章 バファローズ「愛」あるある
第2章 バファローズ「紳士録」あるある
第3章 バファローズ「レジェンド」あるある
第4章 バファローズ「カルチャー」あるある
(他の紹介)著者紹介 佐藤 信一郎
 1964年愛媛県生まれ。大阪芸術大学卒業後、広告代理店勤務を経て広告代理店ラッキー・スターを開業。後に広告制作事務所に業態変更、コピーライターとして活動を始める。ACC賞をはじめ受賞多数。数年前よりライター兼業となり、『オリックス・バファローズあるある』が初の著作となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福島 モンタ
 漫画家・イラストレーター・デザイナー。愛知県出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 3.11から14年

目次

1 特集 東日本大震災14年 ページ:11
1 予想を超える過疎化なぜなのか ページ:12
東野真和
2 住まいを奪われ続ける福島原発事故避難者 ページ:16
浜田奈美
3 廃墟、遠い廃炉-自分も電気を使う葛藤 ページ:18
河北詩春
大学生
2 メディアウオッチ ページ:22
1 「公益性」の丁寧な説明が必要
小川たまか
3 政治時評 ページ:23
1 映画と現実シンクロ 伊藤さんに批判集中
阿部岳
4 国際女性デー2025
1 インタビュー SRHRをすべての人に ページ:24
草野洋美
2 私たちの身体は「市場」ではない! ページ:28
塩野美里
3 学生団体MORE FREEのシェアハウス事業 ページ:30
古川晶子
5 きんようアンテナ ページ:6
1 再審法改正議連が骨子案公表、今国会での成立をめざす
佐藤和雄
2 朝鮮学校を排斥するな!自公維3党“高校無償化”合意
本田雅和
3 長生炭鉱犠牲者ら遺骨収容 日韓政府に温度差
本田雅和
4 マイナ保険証に医療現場から批判、日弁連シンポで続出
竪場勝司
6 日本の民俗信仰 祀りをたずねて<57・最終回>三輪山信仰 ページ:34
山田しん/写真・文
7 声優らの人権を侵害する無断生成AIの横行 ページ:40
竪場勝司
8 若き熊本県警巡査はなぜ自殺したのか? ページ:42
三宅勝久
9 金曜ジャーナリズム塾<第6期 第5講>裁判傍聴妨害から見えた「被害者保護」と記者の役割 ページ:44
團奏帆<共同通信社記者>
森田真奈子<『東京新聞』記者>
10 らんきりゅう<39>トランプ大統領は多くの人にとり「トリガー」となる存在 ページ:48
雨宮処凛
11 提携連載企画 「公害『PFOA』」岡山・吉備中央編<14>国立環境研究所の科学者が住民に説明 ページ:50
中川七海<Tansa>
12 くらしの泉
1 お金 今さら聞けない、「金利」って何?お金をどう増やせるか? ページ:36
内藤眞弓
2 新・買ってはいけない<398>シンプルな食べ物なのに添加物まみれになった「味付け海苔」 ページ:38
沢木みずほ
13 きんようぶんか
1 本 ページ:54
2 『沖縄・八重山五十年史 沖縄返還交渉から「オール沖縄」まで』
伊高浩昭
3 『他力という力 叛乱論終章』
五所純子
4 『手段からの解放』
長瀬海
5 <映画>『そして、アイヌ』 ページ:56
斉藤円華
6 <音楽>『Lungu Boy』
長利清之
7 <舞台>JACROW#36『おどる葉牡丹』 ページ:57
藤原央登
8 TVドキュメンタリー
ワタナベ=アキラ
14 風速計 ページ:3
1 最終目的地は日本
崔善愛
15 それでもそれでもそれでも<625> ページ:2
齋藤陽道
16 さらん日記 ページ:10
17 経済私考 ページ:33
後藤逸郎
18 半田滋の新・安全保障論<107> ページ:52
半田滋
19 あの人の独り言<58> ページ:53
松崎菊也
20 絵空事
石倉ちょっき
21 犬が王様を見て、何が悪い?<124> ページ:62
四方田犬彦
22 編集委員から ページ:63
23 読者会から ページ:64
24 きんようびのはらっぱで(情報欄) ページ:64
25 金曜日から ページ:66
26 言葉の広場 ページ:58
1 地震、原発、水、放射能
宮本徹
2 「国体」という言葉を使うな
栗山晃
3 19世紀帝国主義に逆戻りさせてはいけない
山口茂
4 成長のためでなく必要のために働く経済へ
丹羽淳
5 指紋押捺をめぐって
池田幹子
6 千田謙蔵さんの死
堂山晋太郎
7 『週刊金曜日』は私の教科書
青柳秀子
8 金曜川柳
大藤総一郎
雪女
畑真理子
小坂武弘
良風子
9 イラストレーション
山本光範
10 みんなの写真展
小池常雄
27 論考 ページ:61
1 ヘボン式「対米追随」ローマ字採用の撤回を!
内山政春
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。