検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

山頭火旅情鑑賞事典

著者名 北影 雄幸/著
著者名ヨミ キタカゲ ユウコウ
出版者 勉誠出版
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217367380一般図書911.36/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
911.362 911.362
種田 山頭火

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110365545
書誌種別 図書(和書)
著者名 北影 雄幸/著
著者名ヨミ キタカゲ ユウコウ
出版者 勉誠出版
出版年月 2014.6
ページ数 397p
大きさ 20cm
ISBN 4-585-21526-4
分類記号 911.362
タイトル 山頭火旅情鑑賞事典
書名ヨミ サントウカ リョジョウ カンショウ ジテン
内容紹介 山頭火の生涯は旅そのものであった。山頭火の生き様に影響を及ぼした俳人たちを紹介し、山頭火の旅路の途上で詠まれた秀句を観賞。また、山・海・道・水・解脱といったテーマごとに秀句を分類し、解説を付す。
著者紹介 昭和24年東京都生まれ。早稲田大学卒業。「実録・風林火山」で日本文芸大賞・歴史文芸賞を受賞。他の著書に「武士道基本用語事典」など、武士道関係、戦記・特攻関係に多数あり。

(他の紹介)内容紹介 常に動いて留まることがない「行雲流水」の旅路を行き、「一期一会」の世をなにものにも束縛されずに自由に生きようとした山頭火。旅について詠まれた句、書かれた日記を詳細に検証し、詩魂と詩情に導かれた旅の軌跡を追う。
(他の紹介)目次 序章 旅人・山頭火(旅へのあこがれ
松尾芭蕉の影響
井上井月の影響 ほか)
第1部 山頭火の旅と美しい日本(初めての旅―大正十五年四月〜昭和四年三月(四十五〜四十八歳)
九州への旅(その一)―昭和四年九月〜十二月(四十八歳)
九州への旅(その二)―昭和五年九月〜十二月(四十九歳) ほか)
第2部 山頭火の詠んだ旅の秀句(旅の情感
山の旅情
海の旅情 ほか)
(他の紹介)著者紹介 北影 雄幸
 昭和24年、東京都新宿区生まれ。早稲田大学卒業。短歌の道に志して日本語の美しさを学び、昭和47年に私家版『歌集 孤影』を上梓する。著書は、『実録・風林火山―「甲陽軍艦」の正しい読み方』(第25回日本文芸大賞・歴史文芸賞受賞)等々、武士道関係、戦記・特攻関係に多数あり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。