検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アーサー・ミラー自伝 上

著者名 アーサー・ミラー/著
著者名ヨミ アーサー ミラー
出版者 早川書房
出版年月 1996.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212981698一般図書930.2/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
701.1 701.1
美学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810364081
書誌種別 図書(和書)
著者名 アーサー・ミラー/著   倉橋 健/訳
著者名ヨミ アーサー ミラー クラハシ タケシ
出版者 早川書房
出版年月 1996.2
ページ数 397p
大きさ 20cm
ISBN 4-15-207994-0
分類記号 932.7
タイトル アーサー・ミラー自伝 上
書名ヨミ アーサー ミラー ジデン
内容紹介 世界的な評価を受けた「セールスマンの死」と、17世紀のセイラムの魔女狩りを描いてマッカーシズムを批判した「るつぼ」の作家が、時と所を越え、自在に創作の苦悩と時代との関わりを描く傑作。

(他の紹介)内容紹介 本書では、「わびさび」を美的趣味としてではなく、体系を持つ美の哲学として、モダニズムなどの西洋の美意識と比較しながら、明晰な言語化を試みている。1994年の初版の刊行(英語版)から20年以上読み継がれ、「Wabi‐Sabi」の流行を生み、ひとつの美的概念として一般化させたのが本書である。近年では、企業哲学としての「シンプリシティー」を学ぶ原典としても愛読されている。
(他の紹介)目次 歴史的視点等からの考察(曖昧化の歴史
暫定的な定義
モダニズムとの比較
歴史的概略)
わびさびの宇宙(チャート
わびさびの形而上的原理
わびさびの精神的価値
わびさびの心
わびさびの道徳的戒律
わびさびの物質的特性)
20年後のさらなる思い(Making“わびさび”
理論的概念としてのわびさび
なぜわびさびが重要なのか?)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。