検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

昭和末期の長崎天主堂巡礼

著者名 板倉 元幸/写真・文
著者名ヨミ イタクラ モトユキ
出版者 ART BOXインターナショナル
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011364534一般図書523//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
375.412 375.412
英語-会話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110367869
書誌種別 図書(和書)
著者名 板倉 元幸/写真・文
著者名ヨミ イタクラ モトユキ
出版者 ART BOXインターナショナル
出版年月 2014.6
ページ数 199p
大きさ 21×21cm
ISBN 4-87298-894-9
分類記号 523.193
タイトル 昭和末期の長崎天主堂巡礼
書名ヨミ ショウワ マッキ ノ ナガサキ テンシュドウ ジュンレイ
内容紹介 キリシタン受難の記憶とその足跡を訪ね歩いた著者による、長崎天主堂の写真集。昭和62年9月から平成元年4月に撮影した写真を掲載。撮影当時の内容説明とともに、その後の変化の概要を欄外に記す。
件名1 教会建築

(他の紹介)内容紹介 “命を守る5フレーズ”に置き換え単語をのせるだけ!せっぱ詰まった状況でもパッと英語が口から出てくる。すべてのフレーズ・単語にカタカナのルビ(読み方)付き。発音が苦手な人でも安心。よくある旅の危険&トラブルシーンを網羅。読むだけで“旅の安全対策”は万全!海外旅行の安全&安心のための1冊。
(他の紹介)目次 出発24時間前編(命を守る5つの基本フレーズ
盗難・紛失時の3フレーズ
痛み・症状を伝える3フレーズ ほか)
場面別トラブルシーン編(空港・機内
ホテル
外出 ほか)
単語編 指さしでカンタン!SOS英単語集(緊急時の連絡先
在外公館リスト)
(他の紹介)著者紹介 ヴォート,リサ
 アメリカ・ワシントン州生まれ。メリーランド州立大学で日本研究準学士、経営学学士を、テンプル大学大学院にてTESOL(英語教育学)修士を修める。専門は英語教育、応用言語学。2007年から2010年までNHKラジオ「英語ものしり倶楽部」講師を務める。現在、明治大学特任教授、青山学院大学講師として教鞭を執りながら、異文化コミュニケーターとして新聞・雑誌のエッセイ執筆など幅広く活躍。一方、写真家として世界6大陸50カ国を旅する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。