検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

9.11以後のイスラーム政治 岩波現代全書 034

著者名 小杉 泰/著
著者名ヨミ コスギ ヤスシ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216919108一般図書312.2/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
336.97 336.97
会計監査 コーポレートガバナンス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110369745
書誌種別 図書(和書)
著者名 小杉 泰/著
著者名ヨミ コスギ ヤスシ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.6
ページ数 13,271p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-029134-7
分類記号 312.27
タイトル 9.11以後のイスラーム政治 岩波現代全書 034
書名ヨミ キュウ イチイチ イゴ ノ イスラーム セイジ
内容紹介 パレスチナ問題、民主化運動のゆくえ、シリアの不安定化など、従来の近代化論や共存論だけでは解決できないイスラーム世界の問題を、宗教と政治の接点からわかりやすく解き、国際社会の中でのイスラームの意味を考察する。
著者紹介 1953年北海道生まれ。マレーシア国民大学名誉博士(イスラーム文明学)。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科教授など。紫綬褒章受章。著書に「イスラームとは何か」など。
件名1 イスラム圏-政治・行政

(他の紹介)目次 第1章 コーポレートガバナンスと会計監査人監査―「監査における不正リスク対応基準」の新設及び監査責任訴訟増加を踏まえて(コーポレートガバナンスの一翼としての会社法会計監査人監査
会社法会計監査人監査における監査基準の法的位置づけの脆弱性
コーポレートガバナンス改革と監査基準改訂の歴史
結びに代えて)
第2章 金融商取引法監査の趣旨及び目的と監査人の責任―JALの監査の失敗を契機として(金融商品取引法監査法定の趣旨及び目的と監査人の善管注意義務
監査人の責任に関する会計学(監査論)での通説的理解再考の必要性
JALの監査の失敗から学ぶべきこと―監査制度や監査規範に対する柔軟思考の必要性
結びに代えて―監査人が保持すべき職業的専門家としての自覚と職業的懐疑心)
第3章 投資者保護の観点からみた監査基準と「司法の権威」―原爆症認定基準及び水俣病認定基準との比較を踏まえて(原爆症認定基準及び水俣病認定基準と監査基準の比較
原爆症認定訴訟及び水俣病認定訴訟で認定基準を事実上否定した司法(裁判所)
民事訴訟(制度)の限界への理解
金融商品取引法に基づく監査証明実施者(職業監査人)の監査責任をめぐる2つの考え方
結びに代えて)
(他の紹介)著者紹介 安達 巧
 1966年生まれ。早稲田大学商学部(新井清光教授のゼミナール:「会計原則の研究」)卒業。東北大学大学院法学研究科博士前期課程私法学専攻修了、修士(法学)。東北大学大学院経済学研究科博士後期課程経営学専攻修了、博士(経済学)。神戸大学大学院法学研究科博士後期課程法政策専攻単位修得退学。SBI大学院大学経営管理研究科(専門職大学院)教授等を経て、尾道市立大学経済情報学部・同大学院経済情報研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。