検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

法社会学講義

著者名 及川 伸/著
著者名ヨミ オイカワ シン
出版者 法律文化社
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212994246一般図書321.3/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
627.85 627.85

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810365699
書誌種別 図書(和書)
著者名 及川 伸/著
著者名ヨミ オイカワ シン
出版者 法律文化社
出版年月 1996.3
ページ数 229p
大きさ 21cm
ISBN 4-589-01931-0
分類記号 321.3
タイトル 法社会学講義
書名ヨミ ホウシャカイガク コウギ
内容紹介 1.法社会学とはどのような学問であるか 2.日本法社会学の発展状況 3.法社会学と他の学問諸分野との関連 4.経済社会における法の役割 5.科学技術の発達と法 ほか8章<ソフトカバー>
件名1 法社会学

(他の紹介)内容紹介 基本の突きと蹴りがぐんぐん上達する!スムーズできれいな攻防の流れをつかむ!組手を習得して大会で大活躍できる!
(他の紹介)目次 第1章 空手道をはじめる前に
第2章 礼を知り、立ち方を身につける
第3章 手技を習得する
第4章 足技をマスターする
第5章 受け技で攻撃を防ぐ
第6章 基本形で攻防の流れをつかむ
第7章 試合で勝つための組手を習得する
(他の紹介)著者紹介 香川 政夫
 1955年6月8日生まれ。大阪府出身。帝京大学卒。全日本空手道連盟公認八段。「第6回関東学生空手道選手権大会」個人組手優勝、「第1回ワールドカップ世界大会」団体形の部優勝、「第3回松濤杯世界空手道選手権大会」個人組手の部優勝、「第28回全国空手道選手権大会」組手の部と形の部で優勝するなどの実績を残す。現在は、帝京大学空手道部師範、NPO法人日本空手松濤連盟首席師範、公益財団法人全日本空手道連盟ナショナルチームの監督として指導を行うほか、全日本学生空手道連盟常任理事、関東学生空手道連盟常任理事・評議員も兼任する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。