検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

五十、六十、花なら蕾七十、八十、花盛り

著者名 嘉納 愛子/著
著者名ヨミ カノウ アイコ
出版者 扶桑社
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511531931一般図書914/か/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
762.1 762.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110369235
書誌種別 図書(和書)
著者名 嘉納 愛子/著
著者名ヨミ カノウ アイコ
出版者 扶桑社
出版年月 2014.6
ページ数 151p
大きさ 19cm
ISBN 4-594-07069-4
分類記号 762.1
タイトル 五十、六十、花なら蕾七十、八十、花盛り
書名ヨミ ゴジュウ ロクジュウ ハナ ナラ ツボミ ナナジュウ ハチジュウ ハナザカリ
内容紹介 歌いたい、見たい、聴きたい、歩きたい。私は、たいたいお婆さん! 山田耕筰の愛弟子で、107歳の現役声楽家が語る、毎日楽しく、感謝しながら生きるための“幸せメソッド”。歌とともにあった人生も振り返る。
著者紹介 明治40年大阪府生まれ。東京音楽学校(現・東京藝術大学)卒業。声楽家、音楽教育者。大阪教育大学、大阪芸術大学の教授などを歴任。音楽教育への尽力により勲四等宝冠章を受章。

(他の紹介)内容紹介 山田耕筰の愛弟子、107歳の現役声楽家が語る毎日楽しく、感謝しながら生きるために。
(他の紹介)目次 第1章 歌いたい、見たい、聴きたい、歩きたい。私は「たいたいお婆さん」(歌いたい、弾きたい、見たい、聴きたい、歩きたい
今も現役で声楽のレッスンをしています ほか)
第2章 歌はお話。お話は歌(歌好きに産んでくれた両親に感謝
「行かせてくれなければ死にます」と父を脅し、東京音楽学校へ ほか)
第3章 旧家の“若ごりょんはん”から音楽教育の道へ(灘の名家に嫁いで
旧家の「若ごりょんはん」 ほか)
第4章 人生はどの人も公平です(山田先生を相愛に招聘
歌とともにあった人生 ほか)
(他の紹介)著者紹介 嘉納 愛子
 声楽家、音楽教育者。明治40(1907)年、1月1日大阪府生まれ。東京音楽学校(現・東京藝術大学)を卒業後、作曲家の山田耕筰氏に師事し、声楽家として活躍。日本各地で演奏会に出演するほか、大阪BK(現・NHK大阪)では、初の中継で歌声を響かせた。山田耕筰氏を支持する醸造家の嘉納鉄夫氏と結婚後は音楽活動を停止するが、昭和24(1949)年、相愛女子専門学校(現・相愛大学)の依頼により指導者として音楽活動を再開。以来、大阪教育大学、大阪樟蔭女子大学、大阪芸術大学の教授などを歴任し、昭和58(1983)年、音楽教育への尽力により勲四等宝冠章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。