検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

昭和を語る 鶴見俊輔座談

著者名 鶴見 俊輔/著
著者名ヨミ ツルミ シュンスケ
出版者 晶文社
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511556409一般図書304/ツ/開架通常貸出在庫 
2 中央1217039567一般図書210.7/ツ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110167869
書誌種別 図書(和書)
著者名 葉山 透/[著]
著者名ヨミ ハヤマ トオル
出版者 アスキー・メディアワークス
出版年月 2012.7
ページ数 248p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-886805-1
分類記号 913.6
タイトル 0能者ミナト 4 メディアワークス文庫 は2-4
書名ヨミ レイノウシャ ミナト
内容紹介 豪華客船クルーズという、もっとも縁がなさそうな場に湊達はいた。船幽霊を退治するという至極簡単な依頼に、湊は放蕩しまくり、依頼人にひんしゅくをかう始末。ところが、想像もしない事態が発生し…。

(他の紹介)内容紹介 アメリカ・アジア関係、そしてアジア・アジア関係の主戦場。ワシントンでうまく立ち回れなければ、世界において不利になる。アジア各国の戦略を紹介・分析し、立ち後れた日本の取り組みに警鐘を鳴らす。
(他の紹介)目次 序章 新しいパラダイムへ
第1章 グローバル政治都市とは
第2章 パワーゲームの変容
第3章 アジア・ファクター
第4章 膨張するアジア
第5章 ワシントンにおけるアジア各国の外交活動
第6章 機能を拡大するワシントン
第7章 今、何をすべきか
(他の紹介)著者紹介 カルダー,ケント・E.
 ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)ライシャワー東アジア研究センター所長。同大学院教授。1948年、ユタ州生まれ。ハーバード大学政治学部でライシャワー教授の指導を受け、博士号取得。1980年の同大学日米関係プログラム初代事務局長。1983年から2003年までプリンストン大学ウッドロウ・ウィルソン政治大学院で教鞭を執る。戦略国際問題研究所(CSIS)日本部長(1989‐1993)及び、駐日米大使特別補佐官(1997‐2001)を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ルーズヴェルトのことば   8-29
都留 重人/述
2 「日本国憲法」のミステリー   30-53
古関 彰一/述 河合 隼雄/述
3 強姦について   56-81
富岡 多惠子/述
4 人間が去ったあとに   82-110
粉川 哲夫/述 福嶋 行雄/述 マーク・ノーネス/述
5 八月十五日に君は何をしていたか   112-131
羽仁 五郎/述
6 焼け跡の記憶   132-155
開高 健/述
7 「敗戦体験」から遺すもの   158-189
司馬 遼太郎/述
8 「戦後」が失ったもの   190-217
吉田 満/述
9 戦後史の争点について   鶴見俊輔氏への手紙   218-237
粕谷 一希/著
10 戦後の次の時代が見失ったもの   粕谷一希氏に答える   238-253
鶴見 俊輔/著
11 世界史のなかの天皇制   256-277
中沢 新一/述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。