検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

まじめの崩壊 ちくま新書 761

著者名 和田 秀樹/著
著者名ヨミ ワダ ヒデキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216039287一般図書361.4/ワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松本 清張
2018
816.6 816.6
民間療法 アロマテラピー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910000976
書誌種別 図書(和書)
著者名 和田 秀樹/著
著者名ヨミ ワダ ヒデキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.1
ページ数 205p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06464-6
分類記号 361.42
タイトル まじめの崩壊 ちくま新書 761
書名ヨミ マジメ ノ ホウカイ
内容紹介 精神医学からの性格の変化、競争させない教育、アメリカに倣った拝金主義などを通して、なぜまじめが崩壊したのかを探り、まじめを前提とした日本に、まじめの崩壊がどのような影響を与えるのかを考察する。
著者紹介 1960年生まれ。東京大学医学部卒。精神科医。国際医療福祉大学大学院教授。一橋大学国際・公共政策大学院特任教授。著書に「意欲格差」など。
件名1 日本人

(他の紹介)内容紹介 どんな用件のはがきにも対応。そのまま使える430文例!
(他の紹介)目次 1 はがきの書き方の基本とマナー(はがき文の基本形式
前文の書き方
主文の書き方
末文の書き方
はがきを書くときの心得とマナー ほか)
2 目的別はがき文の実例と常用類句集(季節の挨拶のはがき
お祝いのはがき
案内・招待のはがき
通知・挨拶のはがき
問い合わせのはがき ほか)
(他の紹介)著者紹介 薬師寺 真
 1948年、愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。新聞社、出版社勤務を経て、執筆業に入る。出版社では多数の単行本編集を手がける。現在は複数のペンネームを使い分け、幅広い分野で健筆をふるっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 セイレムの怪異   7-41
H.カットナー/著 高木 国寿/訳
2 墓地に潜む恐怖   43-65
H.ヒールド/著 渡辺 健一郎/訳
3 暗黒の接吻   67-98
R.ブロック/著 H.カットナー/著 真島 光/訳
4 セベックの秘密   99-131
R.ブロック/著 木花 開那/訳
5 メデューサの呪い   133-196
Z.ビショップ/著 那智 史郎/訳
6 触手   197-228
H.カットナー/著 小林 勇次/訳
7 ハイドラ   229-255
H.カットナー/著 加藤 遍里/訳
8 幽遠の彼方に   257-301
A.ダーレス/著 渋谷 比佐子/訳

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。