検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

親が倒れた!親の入院・介護ですぐやること・考えること・お金のこと 第3版

著者名 太田 差惠子/著
著者名ヨミ オオタ サエコ
出版者 翔泳社
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111598536一般図書369.2//開架通常貸出貸出中  ×
2 梅田1311557076一般図書369.2//開架通常貸出在庫 
3 新田1610899716一般図書369//家庭開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
498 498
在宅医療

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111528085
書誌種別 図書(和書)
著者名 太田 差惠子/著
著者名ヨミ オオタ サエコ
出版者 翔泳社
出版年月 2022.11
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 4-7981-7566-9
分類記号 369.26
タイトル 親が倒れた!親の入院・介護ですぐやること・考えること・お金のこと 第3版
書名ヨミ オヤ ガ タオレタ オヤ ノ ニュウイン カイゴ デ スグ ヤル コト カンガエル コト オカネ ノ コト
内容紹介 介護の基本は自己申告と情報収集。入院・介護のしくみと手続き、医療・介護にかかるお金、仕事・子育ての両立など、親の入院・介護で必要となる「情報」と、さまざまな選択肢をまとめる。制度改正に対応した第3版。
著者紹介 京都市生まれ。立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科修士課程修了。介護・暮らしジャーナリスト。AFP。NPO法人パオッコ理事長。著書に「遠距離介護」など。
件名1 高齢者福祉
件名2 介護福祉
件名3 介護保険

(他の紹介)内容紹介 団塊世代の多くが七五歳以上になる、二〇二五年。高齢でもひとりで、自宅で医療や介護を利用しながら暮らしたいという思いがあるとき、私たちに用意はあるのだろうか。欧州各国の在宅ケアの現場を訪問した著者は未来にいかせる知恵を探り、また日本各地で新たな医療や介護の実践にも出合う。納得のいく老後を迎えるための一冊。
(他の紹介)目次 第1章 ひとり暮らしを支える―ドイツ(家族やご近所とのつきあい
よろず相談所 ほか)
第2章 暮らしを自分でコントロール―オランダ(ビュートゾルフ、新しいビジネスモデル
厳冬の訪問看護に同行 ほか)
第3章 本人の意思をいかす行政サービス―デンマーク(行政サービスを適切に提供
本人ができないところをサポート ほか)
第4章 プライマリケアの土台の上に―英国(全科診療をおこなう家庭医
地域保健センター ほか)
第5章 近未来の柔軟な在宅ケアを探して―日本(支えられる人から支えあう人へ―那須塩原市の「街中サロンなじみ庵」
高齢者の多い団地のよろず相談所―新宿区の「暮らしの保健室」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 村上 紀美子
 1952年石川県生まれ。75年に東京教育大学卒業(社会学)。日本看護協会の調査研究部を経て、広報部長。2004年からフリーランスの医療ジャーナリスト。2009年から3年間ドイツに暮らす。2013年に国際医療福祉大学医療福祉ジャーナリズム修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。